
コメント

はじめてのママリ
子供3人産んで最初から大学行かせようって思う家庭って裕福だと思います。
産んだところであと18年後続いてるとは思えません。
無償化なんて国公立だけで卒業する気もなくてあそんで退学する推薦やAOで入ったような人に税金使われたくないです。
せめて一般入試、国公立の人のみにするなど何かしらの基準があるといいのですが。。
今後も非課税世帯、外国への支援金で増税し物価も高騰しますし期待できないです。
はじめてのママリ
子供3人産んで最初から大学行かせようって思う家庭って裕福だと思います。
産んだところであと18年後続いてるとは思えません。
無償化なんて国公立だけで卒業する気もなくてあそんで退学する推薦やAOで入ったような人に税金使われたくないです。
せめて一般入試、国公立の人のみにするなど何かしらの基準があるといいのですが。。
今後も非課税世帯、外国への支援金で増税し物価も高騰しますし期待できないです。
「2人目」に関する質問
旦那がいない方が楽です😇 旦那は24時間勤務の為、仕事の日は丸1日ワンオペです。 でもそっちの方が断然楽なんです🫣 食事だって自分と子どもの分だけで済むし、旦那がいたらあと1品作った方がいいかな…とかあるし。 何より…
今だけ!今だけ吐かせてください🥺 6年妊活中、今BT8です、でも症状なにもなくておりものもカラカラ、フライングする勇気なんてない、真っ白は見尽くしたから なのに妹が一周期目で妊娠する、私が見たくて見たくて仕方ない…
2人目出産して里帰り早めに切り上げた方いますか?? 実父が本当に何もしないのに一言一言イラついてきて 正直もう一緒に住みたくないレベルです、、、 帰ってきてしまってるのでこっちで産むんですが ほんとにすぐに帰…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
いつもいつも低所得者…支援…それうんざりですよね。今回は所得制限ないし正直羨ましいなと思ってしまいました。ただ年齢的に3人目…きついな。。とか。。いろいろ考えさせられました汗
確かに18年後続いてる保証ないですもんね
はじめてのママリ
新聞には3人兄弟の場合、第1子が社会人になれば2人目3人目は対象外と書かれているので4大なら1番上の子が4歳以降に産まれたら対象外ってことですよね。
はじめてのママリ🔰
えっそうなんですか?💦
上の子だけはフルマックスで恩恵受けられて下2人は結局無償化の対象にはならない?と言うことでしょうか?💦
うちは3学年はなれているので長女が大学卒業した段階で次女は大学四年生そこから支払い発生って感じですかね😭
はじめてのママリ
まだ、確定されていないので数え方をしっかり確認されてから検討されるといいと思います。
はじめてのママリ🔰
それだと本当年子レベルで産んでる人しか恩恵ないですよね💦なんか辛い😢
はやく詳細出るといいなと思います。