
旧ニーサを解約して新ニーサに一括で移すか、非課税期間まで残すか悩んでいます。同じ経験の方の意見を聞きたいです。
現在旧積み立てニーサをして4年目になります。
同じく今まで積み立てニーサをしていた方に教えていただきたいのですが、来年から新ニーサとなりますがみなさんはこの旧ニーサについてはもう積立てができなくなりますが、そのまま非課税期間ギリギリまで残しますか?
それとも解約して積み立てニーサの残金全てを新ニーサに一括で入れますか?
- さらさ
コメント

はじめてのママリ🔰
ギリギリ放置一択です〜
おなじ銘柄を新ニーさ買付予約しました

ままり
せっかく20年非課税なので、ぎりぎりまで残します!
-
さらさ
残した場合、今後さらに情勢が右肩上がりになっていかないと増えないですが放置していれば今より増える可能性があるということですか?💦
解約して一時金をどかんと新ニーサに入れて、毎月また積み立てをする人もいるのかな?と思いましたがあまりいないのですかね💦- 12月8日
-
ままり
今年いれたのはあと20年ありますし、最初にいれたものも15年あるので、波や急落などはあるものの今より増える可能性は高いと思っています。
積み立て投資分は、上がっているから売って買い直しというのはせず、ドルコスト平均の考え方で基本的に淡々と買っていく予定です。- 12月8日
-
さらさ
なるほど🧐ありがとうございます!
- 12月8日

みんてぃ
右肩上がりになっていかないなら、そもそも積みたてニーサも新ニーサも投資する理由がなくなるような。
右肩上がりにならないと思うなら解約して円で保管しておくのが良いのではないでしょうか🤔
2018年に購入した分もあと15年は運用できるので、
私は右肩上がりなると思ってそのまま放置の予定です😀
-
さらさ
ありがとうございます!
- 12月8日

はじめてのママリ🔰
残す一択です。
積み立てるから複利効果があるわけではなく、右肩上がりになるであろう銘柄を長期間運用することで複利効果を得るということです。
-
さらさ
右肩上がりを信じて残すほうがよいのですね!ありがとうございます。
- 12月8日

ポポラス
絶対売りません💦
せっかく20年も非課税で持っておけるのに非課税枠をドブに捨てる理由がないので🥶
-
さらさ
聞いてよかったです!
ありがとうございます!- 12月8日
さらさ
放置していても、世界情勢が上がっていく以外はもう複利効果は薄いですよね?放置のほうが増える可能性あるのですか?どう思いますか?😂
ちなみにさっき楽天証券に問い合わせしたら、自動で2024年の買い付けからは新ニーサになりますと言われたのですが買付予約って必要なのですか?💦💦
詳しくなくて質問ばかりですみません😱
はじめてのママリ🔰
買い付けの値段の金額をあげたのと
銘柄2つくらいやめて
二つに絞ったので!
さらさ
なるほどです!!とりあえずわたしも放置にしようかなぁ‥
参考にさせていただきありがとうございますw
ちなみに銘柄何にされたのですか?
私はSP500の米国のみです。