![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![YSK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YSK
上の子のとき妊娠発覚から妊娠9ヶ月まで週6飲食店勤務でビール樽とかジョッキラックなど重いもの普通にもってて9ヶ月あたりの検診で子宮頸管短くなってるとなり切迫入院してます💦いつからはわかりませんが気をつけるに越したことないかなと、二人目ならなおさら💦
下の子のときはコンビニ勤務で重いものはなく上の子抱っこするくらいで切迫ならずでした!
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
気にしたことないです🙌
次女妊娠中は上の子を抱っこおんぶ
同時にとかしてましたよ😂
-
はじめてのママリ🔰
上の子いるとどうしてもそういうタイミングでてきちゃいますよね💦
- 12月8日
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
年子だったのであまり気にせず
抱っこしたり抱っこ紐したり
買い物の袋持って片手に抱っこして
階段上り下りしまくってましたが
お腹の子は無事に切迫になる事も無かったですが
なりやすい人もいてますし
体調みながら気をつけてください🙇♀️😊
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
妊娠34wの産休までフルタイムで看護師してましたが夜勤とかで普通に患者抱えたりとかしてました😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1人目は気にしてましたが
今回は気にしていられないので無理のない範囲で普通の生活送るつもりです😂💦
![ちはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちはる
ここで大丈夫と言われても
結局はその人の体質なので
主さんは大丈夫じゃないかもですし
大丈夫かもですし難しいですね😢
私は次男妊娠中
主さんと同じで
ベビーカー+買い物袋+長男を
3回まで階段でしんぱいで
こちらで質問したら
回答されたのはここと同じ感じで
安心しきっちゃってましたが
結局切迫入院して
37w0dに退院して
その日のうちに出産でした😭
このパターンもありますので
気をつけた方がいいかなと思います😭
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
こればかりはなる人はなるし、ならない人はならないと自分と周り見てて思います😅私は子供年子で最後まで長いタイプでしたが同じ年子を持つ友達2人は切迫で入院になってました😅
ただ、体質でなりやすい人が重い物を持ったりするとやはり助長するのは間違いないので買い物は旦那さんにしてもらうとか宅配するとか工夫しても良いかもしれませんね。
あとはこまめに長さが大丈夫か確認してもらうのも良いのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
なるべく気をつけるべきですよね😭
ありがとうございます😊!