※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半検診はあっさりしていた。保健センターで身長・体重測定、歯の確認、保健師による成長の聞き取り。小児科では頭部・胸部の測定、目の検査、触診、医師による成長の聞き取り。絵本や積み木での確認はなかった。

一歳半検診、どのような感じでしたか?
先日一歳半検診でしたが、かなりあっさりしていたので、よければ皆さんの経験を教えてください。
私は下記の様な感じでした。
保健センターにて
身長、体重の計測 歯の確認 保健師さんによる成長の聞き取り
小児科にて
頭部胸部の測定 目の検査 身体の触診 医師による成長のききとり

絵本の指差しや、積み木などがあるとネットでは見ていたのですが、子供が何が出来るか確認するような事はありませんでした。

コメント

deleted user

健診内容はほぼ同じでしたが…

その後保健師さんと育児相談
指差と積み木
言語の確認ありました!

ままり

保健センターで全部やりました。(個別で小児科行くシステムではありません)
目の検査は無かったです。
絵(犬、車など6種類くらい)の指差し、積み木、どちらも、確認ありました。
うちは、言葉が全く出なかったので、そこを詳しく聞き取りされて、また、2歳くらいに市から電話して、言葉の発達を確認しますと、言われました。

はじめてのママリ🔰

上の子の時は積み木と指差しあったんですが、下の子は指差しだけこんなのできる?聞かれたんですがまだできなくて。人見知りで何もせずに下向いてるだけだったんですが私が言ってること理解して動いたりは家でしてますって言ったら特に何もなく終わりました。
とりあえず成長の聞き取りで言葉が出てるか?とかは聞かれましたよね?それで言葉がでてるようだし大丈夫だなってなったのかもですね。

はじめてのママリ🔰

健康診断と指差し、積み木、型はめ、保健師さんと面談をやりました!