
子供が汚れを気にすることについて心配しています。将来潔癖症になる可能性があるか不安です。最近は砂遊びをさせるようにしています。
上の子のことで相談です。
私自身、他人の子が鼻水のカスとか目ヤニとか鼻水とか着いてると気持ち悪く思ってしまう人で、子供相手に気持ち悪いなんて思いたくないから見ないようにとかしてました。
そう思ってたからなのか、私はうちの子に0歳の時から、少し汚れただけでも気になっちゃって
少し鼻水が出てるだけでウェットティッシュで拭いたり、
顔周りはいつも汚れてもすぐ拭くようにしてました。
そして2歳を過ぎたあたりから、
娘がご飯中口周りが汚れたらティッシュを取って
拭いたり、手が汚れたらウェットティッシュ取ってて拭いたりしてます。結構ティッシュを欲しがるんです。笑
今までこんな子供見たことないぞって思います笑
これって、このままだと将来潔癖になりますかね?
多少の潔癖ならいいんですけど、過度な潔癖になるんじゃないかって今更ながら思ってしまって...
ちょっと心配で、最近は砂遊びとかさせるようにはしてるんですけど😓
- わさび(1歳8ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ママリ
友達の子供も遊びに来た時にチョコを持ってきたのですが1粒食べる度にティッシで拭いてとお母さんに言ってました😌1口ごとに新しいティッシュで拭いていてうちのティッシュだったので友達がごめんね~なんかこの子潔癖なのかも🤣と言っていてその時2歳でした。
友達はトイレ終わったあとも手を洗わなくて学生の頃からえー洗わないよ~とか言ってて全然綺麗好きじゃないので子供の性格によると思います😅
私も目ヤニや鼻水は自分の子供でギリギリだし保育園の子とかだと近づきたくないです🤣

はじめてのママリ
私は食べた後は絶対に手を洗いたくて、洗えなければ最低でもウェットティッシュで拭きたい派です。
子どもにも小さい時からずっとそうしてきて、今10歳ですが外食後でも必ず店内で、水道ある?と聞いてきます。
たぶん私のせいです笑
洗えないときは洗いたい洗いたいとうるさいです笑
-
わさび
それはとてもとてもお行儀の良い親子で素晴らしいです👏✨
汚いよりは綺麗好きの方が絶対にいいですよね!
でも過度な潔癖に育つと将来が心配でかんがえちゃってます...笑- 12月7日

はじめてのママリ
うちの子も一歳ごろからそんな感じです😂😂
なぜかよく床拭いてます、、、、。
お茶が一滴テーブルに落ちてるだけで「こぼしちゃったよ!?よ!?」とか言いながらティッシュ取って拭いてます。
髪の毛一本落ちてるだけで、「落ちてるよ!ぺたぺたして!ママ!」て言われます。
歯磨きしたあとに「あーんして!」って言われて、「ちょっとよぼれてるね?💕」とか言われます😂😂
ご飯中は「てて拭くの!ててよぼれてる!ティッシュ取って!」と頻繁に、、、、。
おくちも拭こっか?っていうと、嬉しそうに「ちょっとよぼれてたぁ💕」って言われます😂😂😂
きれい好きな娘です、、、私は全く綺麗好きじゃないので不思議💦💦

はじめてのママリ🔰
私も同じくすぐ顔や口周り、手など拭いちゃうタイプで、上の子3歳は手や口が汚れるのめちゃくちゃ嫌いです😂
ちょっと何かつくと、ママ〜🖐️と手を出して拭いてくれアピールしたりティッシュちょうだいと言ったりしてます🤣
汚れるのが嫌なのか砂場や外で絶対にひっくり返らないタイプでそこは助かってます笑
上の子は手が汚れるのが嫌でつかみ食べとか全然やらなかったですが同じように育ててる下の子は手づかみでもバンバン食べてるので性格かもしれません🥹

ばぶりー
まさに!長男が生まれた時汚いのほんとに無理でめちゃくちゃ拭きまくってて、きれいにしまくってました!手掴み食べもさせないほど笑
潔癖ではないけど、手洗いしっかりする子になりましたよ😆食べ終わったあとの汚い手のままどこかに行かないし、帰ってきたりトイレ後は絶対手洗うし、ちゃんとやって良かったなぁと思ってます👍
わさび
お母さんとお子さん全くの正反対で衝撃的です😂笑
うちの子も牛乳飲む度に口の周りが気になるみたいで1回1回拭いてるのでその子に似てるかもしれないです。笑
わかります!笑
自分の子でほんとギリなんです!!笑
正直な話そう思っちゃいますよね💦