※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

リビングで子供が勉強するための机が必要です。座卓を改造するか、壁際に机を置くか悩んでいます。将来的には子供部屋も必要かもしれません。

来年小学校1年生になる子どもがいます。子ども部屋は用意できないので、リビングで勉強したいです。ダイニングがあるのでそこで椅子に座ってやらせたいのですが、主人が在宅で使ってるのでこたつ仕様の座卓しかありません。
カラボがあるのでそれを改造して机にするとか、リビングの壁際に置ける机を買ったほうが良いのかよくわかりません。座って勉強ってあまりイメージなくて…。
また学年上がれば一人部屋欲しいとなりますよね…。一応小さな部屋はあるのですが家の物が溢れてるので、子ども部屋になるかわからず…。狭くて困っています。

コメント

れい

せっかくお父さんが仕事してるなら隣でやらせた方が集中できるのでは??
リモート会議が多いのなら駄目ですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ダイニング目一杯パソコンなど置いていて、スペースがなくて😂
    本当は一緒にできたら理想です!でもパソコン減らせるか今度聞いてみます。

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

うちはダイニングでやらせてますが、友人のとこはこたつでやらせてますよ😊
こたつでも問題ない気がします。


学年上がれば個室は欲しがるかもなぁ、と思います。
お友達と遊んだりもしたくなるでしょうしね。