※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

近所にあるくもんについて、3歳以降に通わせたいと考えています。通っている方の意見を聞きたいです。

くもんって良いですか?
通ってる甲斐があるなぁーなど思ったりしますか?

お子さんが通ってる方いたら教えてください。

近所にくもんがあり、3歳以降になったら
いつか通わせたいなと計画してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたし小さいころ通ってました😂周りの子よりも一歩先のことを勉強してたので学校の勉強とかにはついてくのに苦労しなかったのでよかったとおもいますが宿題の量がえぐかった記憶です(笑)ちなみに結構長く通ってましたが頭は通ってなかった弟より悪いです(笑)我が子にも体験?みたいなの行かせましたがなんか違うなとおもって違う教室にしました💦

  • ままり

    ままり

    周りの子より一歩先のことをするんですね!
    すごい頭が鍛えられそうな
    気がしますね🤔
    今度体験は試しに行くだけ
    行ってみたいなと思いました😀
    ありがとうございました😊

    • 12月8日
アオハル

子どもによると思います😅
私も小学校から中学校まで通ってましたが、しんどかったです😂(笑)
最初は、楽な所からやります。算数、国語、英語のどれをやるに変わりますが。
小学校になると1年生、2年生…とクリアしていくと自分の学年より上に上がってやって行きます。宿題がやってあれば楽ですが…。
私的には、子どもには、進研ゼミをやらせたいです😄旦那は、進研ゼミやってた人なので、宿題やらない人はやらない方がいいと言います😇
お子さんが体験やってみてお子さんがやりたいと言うならやってみて良いと思います✨

ままり

小学と中学校まで通っていたんですね!
小さい頃から頭鍛えられ
賢そうですね😮
宿題もこなし、くもんのこともやるとなると毎日忙しそう💦
親もそれに付き合うことになるだろうしなかなか大変ですね😳

自分で勉強する意欲が
湧く子は進研ゼミ向いてそうですよね😄
私も小学生の時進研ゼミやってましたが、進研ゼミ始めてから成績良くなった実感ありました!
教材がカラーでとても分かりやすく、やる気が上がり
頭の中整理されながら自分のペースでできた記憶があります✨