
仕事と家族のバランスに悩んでいます。家族の頼み事に疲れる一方、自分の子供からの頼みを聞いてもらえないことに不満があります。どうすればいいでしょうか?
仕事だからなに?ってなるんですけど。
私も6時間ですが働いてます。
ワンオペです。
仕事から帰宅した旦那に
子供が高い高いをねだるも
仕事で疲れてるから。とあまりの子供のしつこさに
ガチギレ。
昨日から約束してたらしく
私としたら1回くらいしてやったら?
って感じです。
ここまでならそんな腹も立たないのですが
自分の親妹の頼みには寝不足のまま
2時間運転して飛んで行きます。
〇〇やって、〇〇運んで
これも結局は仕事休んで行ったりです。
もちろん、お礼なんかありません。
それでもしてあげる旦那も意味が分かりません。
家族が困ってたら助けるのは大切だと思うのですが
そんな事くらい自分達でやったら?
と思う事も多々。
なんで実子の小さいお願いは聞けないの?
ってなる私はおかしいですか?
マザコン?ファミコン?
ちなみに妹も旦那さん居ますが
仕事だそうです。
- ママリ(妊娠21週目)

(*´∀`)♪
それはなんか違くない?って思いますね!
子供にねだられる期間なんて短いのに仕事で疲れてるのはわかりますがキレるの違いますよね💦
コメント