
コメント

はじめてのママリ🔰
御三家のような有名どころだと大変かもしれません。うちは今年国立を受験してご縁がありました。地方なので働いている家庭もありましたよ!入学以降、役員年は役員などの仕事で、ひと月に何日か(2〜3日程度ですが)急に平日が休むことになる(前もって日程調整して決まることがあまりない)などは必要になるかもしれません。

とっし
辞めないで受験させましたよ😊
全く融通の効かない職業・職場かつ祖父母など誰のサポートもない場合は難しいかもしれないです💦
フルタイム勤務で受験させる方はお金で解決している方もいらっしゃいます。シッターさんや受験用の家庭教師を雇って時間のやりくりをしている方は複数名お会いして珍しいことではないのだなと感じました。
入学後も共働き家庭はとても多いと感じます。ただ、多くの方が融通の効く状況ではあるようです。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊✨
- 12月8日

はじめてのママリ🔰
正社員ですが私立いれてます☺️☺️
今時働いてるご家庭多いですよ😳!
学校に訪問する機会も私の娘の学校はあまりないです👌
-
はじめてのママリ🔰
有難い情報とても助かります☺️♡訪問もないのは助かります🙏
- 12月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️専業の方が多いイメージだったので😌