※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦒
その他の疑問

「◯◯しないよ」という言い方の起源や、否定的なトーンを避ける意図、命令口調の変化、提案の優しい対応について質問しています。

「◯◯しないよ」という注意の仕方。
ちょっとした疑問なのですが、いつ頃から使われているのでしょうか?私が子どもの頃は聞いたことありませんでした。

「立って食べないよ」とか「走らないよ」という言い方は、「立って食べないで」「走ったらダメ」という否定的なトーンを避けてのことでしょうか?

あと「◯◯して」はともかく、「◯◯しなさい」というのは命令口調だから近頃は言いませんか?

「◯◯しよう」と提案するのも優しい対応の仕方ですね。
例:「走らないで!」じゃなく「歩こう」

コメント

♡

「○○したらダメ!」より
してほしい事を伝えています。
「走ったらダメ」→「歩こうね」
「立って食べたらダメ」→「座って食べようね」
「大きい声出したらダメ」→「小さい声(ありさんの声)で話そうね」

否定する言い方より
肯定する言い方を心がけてます。
それでも余裕が無い時は「あかんやろ〜!!」って言ってしまいますが😅

  • 🦒

    🦒

    して欲しいことを促す話し方、肯定する言い方が理想です。ネガティブなトーンばかりだと子どもも気分悪いですもんね。

    あかんやろ〜😆
    私もいつも余裕のある対応がしたいのですが、時にダメダメ言っちゃう時あります😔 危険なこととか特に、かならずダメな理由を添えてはいますが。

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

昭和生まれ、40代ですが幼少期から使われていたと思います。
「だめ」や「しない!」という注意の仕方はされてきませんでしたね🤔

あくまで個人的な見解ですが、「○○ちやんみたいないい子はそんなことしないよね?」という略なのかなと感じています。
(昔はそんな念押しの言い方が多かった気がしますし)

「しなさい」は強く強調するときには使いますよ😊

出発まで5分なら
「そろそろしたくしないと間に合わないんじゃないー?」
ですが、出発時刻なら
「早く用意しなさい!」です😂
使い分けですね。

  • 🦒

    🦒

    ご両親は否定的な注意の仕方をされなかったんですね😇

    「◯◯ちゃんみたいないい子はそんなことしないよね?」は静かな圧を感じます。罪悪感に訴えるというか。

    促す感じから「しなさい」は、出発までのカウントダウンみたいですね。「しなさい」が出たらいよいよ親の本気が伝わる気がします。いきなり「しなさい」は高圧的な感じしますし。

    • 12月8日
はなまる子

小学生の親ですが、「早くしなさい、歯磨きしなさい、寝ない」など日常使ってます❗️

まだ小さな頃は、
「しなーい!」「やらなーい!」「だーめ!」って比較的伸ばす言い方で、「しないよ」みたいな口調や、今みたいな「しなさい」の口調ではなかったです👀

質問の時代の変化みたいなことは分かりませんが、年齢や子の性格に合わせて違うかなってのはあります😁

  • はなまる子

    はなまる子


    寝ない→⭕️寝なさい

    • 12月7日
  • 🦒

    🦒


    なるほどー。小学生(もしくは幼稚園から?)多少自立や責任を求められる年齢になってきたら、早く支度をする・歯磨きする・寝るなど日常生活のタスクへの促しがすこし厳しめになるんですね。時間も守らないといけないから、なおのこと。

    ウチはまだ小さいので優しい言い方していますが、あと数年で「しなさい」になるんですね。とはいえはなまる子さんがおっしゃるように、性格によって受け入れられる口調が違うかもしれませんが…

    • 12月8日
はじめてのママリ

うろ覚えも甚だしいのですが、以前おっしゃっるような内容の専門書を読んだことがあります😂
日本語的には、子どもに〇〇しようねではない「〇〇しません」という、否定の命令形はおかしいんだそうです。
なので、私たちが子どもの時にはなくて、いつの頃からか(すっかり忘れてる💦)子どもにストレートに伝わるように、「〇〇しないようにしてね」の短縮形として定着していったらしいです。

  • 🦒

    🦒

    私は実際「〜しないよ」って聞いたことがなくて、漫画サイトの試し読みで目にしました。複数の作品で、親が子どもに注意するシーンで「〜しないよ」口調だったのが印象的というか衝撃的というか。文法的に違和感を覚えます。

    30年前に海外移住して以来日系コミュニティと繋がりもなく、子どもを持ったのも数年前なので、現実世界の日本人保護者は子どもを注意したり諭す時本当に「〜しないよ」と言うのか気になって質問しました🙃

    言語は時代によって変わりますから、私たち世代にはなかった言い回しが普通になっていてもおかしくないですが…
    「◯◯しないようにしてね」の短縮形なんですね😮

    とはいえ「〜しないよ」ってなんだかやんわり言っているようで押し付けがましい(?)少し威圧的な感じします。

    • 12月8日