![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産院を選ぶ際、距離や金額で悩んでいます。Aは距離が近いが金額が高く、Bは少し遠いが金額が安い。入院セットも異なり、Aはニューボーンフォトサービスがあります。条件的にはどちらがいいでしょうか?
産院を決めるのに距離が近い方か、金額が安くて手ぶらで入院ができる方を選ぶかで悩んでます。
条件的にどっちの方がいいと思うなどあれば意見いただきたいです。
里帰りを考えていて、一つ目の方は(以下Aとします)実家から距離は近いですがバスや電車はなく徒歩20分くらい、二つ目は(B)バスと電車で25分くらいです。タクシーだと7分くらいの差があります。
より近い方がいいか、バスや電車で行ける方がいいのか悩みます。
あと、金額面ではBの方が少しお安いのでいいのかなー?と思っていて、特に帝王切開になった場合12万くらいAの方がお高いです💦
どちらの病院もお産、入院セットが準備されていますがBは手ぶらで入院できるほど充実していて持ち物は産後のブラジャーとショーツ、退院着(母子両方)スキンケアやスマホ充電器くらいです。
Aはバスタオル、パジャマ等持って行く必要があります
Aはニューボーンフォトを入院中に可愛く撮影してくれるサービスがあり、出産報告のハガキなどに使えるなと思い素敵だなと思っています。
調べてわかることはこの程度なのですが、どちらが条件的にいいと思いますか?
さっき両方に電話したら、Aの方が電話の方の印象はよかったです。
- ママリ(生後8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私ならAにします。
いざ出産となった時、私的には近い方が安心です😣
私も今妊娠中なんですが、近所に2つ産科はあるものの、より近い方を選びました。
妊婦健診の時は、家族の誰かに送ってもらえるなら車で行くか、歩くのがしんどくない時期なら歩いて行きます。
でも、タクシーで7分くらいの差なら、普段妊婦健診に行くことも考えたらBの方が通うのは楽ですね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その距離であればどちらでも好きな方で良いと思います😊
個人的に車で30分以内、ってのがベストだと思います。
もしも切迫などになれば20分も歩けないですしね、そうなるとBのが良い気もする…。
後、タオルとかパジャマはやっぱり産院にあった方が絶対楽です!!!
私もBに近い産院で産みましたけど、パジャマとタオルの用意がないのは荷物が少なくて楽だし、帰りは何だかんだ荷物も増えるので余計にそういうものなくてよかったと思いました。
12万も差額が出たら、その分で自分でニューボーンフォト頼めば良いですし笑。
どちらかと言えばB推しかな。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
毎回歩いて健診通うのしんどいかもしれないですもんね💦近いとは言いつつ公共交通機関使える方が便利だなと思ってきました!あとは荷物が少なく済むのもやっぱりいいですよね✨- 12月7日
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
ご懐妊おめでとうございます🥳
その距離であれば、距離のことは気にせずサービス、費用、産院との相性等でもみじさんの気に入った方を選ぶ、で問題ないと思います✨
(初産婦さんなら尚更その距離なら陣痛きてもどっちでも大丈夫かと♡)
陣痛や破水のときはタクシーや家族の送迎になると思いますし、健診の通いやすさもあまり変わらないかな?と思いました✨
私の場合は人生10回とない出産なんだから、綺麗でご飯が美味しいところに入院させてくれというのが譲れなくて😂、上の子も2人目もそれぞれ個人院に通ってます🎵
もみじさんの譲れないポイントを決めると、良いかと思います☺️ご飯、入院部屋、金銭面、サービスなど…
あとはやはり医師や助産師との相性もあるので、電話もしくは受診して決めるのは賛成します🙋♀️私も今の産院は検査薬で陽性出て行ったところとは別のところです。(なんかちがうなとなったので😅)
納得いく産院選びができますように✨
-
ママリ
距離はどっちでもいいなと思えてきました✨
どっちの病院も小児科内科麻酔科医も常勤でいて大きめの病院だし歴史はあるけどリニューアルしてて綺麗な病院そうです(写真で見た感じ)
Bの方が金銭面的にもいいのでそっちで決めようかなと思いつつあります。受付の電話の方は愛想悪かったですが助産師さんや医師の方々の方が重要なので電話ではなかなかわからないですよね💦
Bは仮に分娩をキャンセルするとキャンセル料がかかるみたいなので慎重になってしまいますが良いお産をするためには仕方ないですかね??- 12月7日
-
ままりな
素敵な産院が二つも近くにあり羨ましいです✨
金銭面は大きいですよね!ニューボーンフォトは上の方もおっしゃってますが、最近自宅でレンタルして好きな時に撮れたり、出張カメラマンなんかも頼めます♡
産後身体も少し落ち着いてから自宅でのんびりorスタジオ撮影もありかなぁとと思います☺️
私も今回は産院での3万円の撮影は予約せず、出張カメラマンで1万で自宅撮影予定です☺️
浮いたお金で産後の自分にご褒美買いましょう🧡笑
受付の印象て大きいですよね!でもその印象だけで決めるのは勿体無いかなと思います✨先生がめちゃ良い人かもしれませんし…☺️
自己都合による分娩キャンセルは私のところも同じです💦(予約金で5万支払ってます)
人気なところだと初期に予約しないと埋まってしまいますし、金額にもよりますが仕方ないかなという気もします😞私は受診して、ここで産みたいと思ったので2回目の通院の際申し込みしました✨- 12月7日
-
ママリ
ありがとうございます。
浮いたお金でご褒美いいですね☺️
どっちの産院も無痛じゃない限り制限はないみたいです、そんなことあるんだって思いましたけど、もうほぼBで決めようかなって思います🙆♀️後は里帰りしてほしくない旦那を説得するのみですね🙇♀️- 12月7日
ママリ
近い方が安心しますよね!
わたしの実家は車持ってなくて家族の送迎は難しいんです😓なので通いやすさもBなのかなーと思ってます🥺
はじめてのママリ
そうなんですね!
となると毎回20分歩くのは大変だと思うので、タクシーで7分の差ならBでも良いと思います☺️✨