
離乳食に苦戦中で、10倍がゆからの移行が難しいです。粒に慣れさせるためにお豆腐は軽く潰して食べさせています。他の食べ物はおかゆ以外は食べてくれるので、悩んでいます。
生後7ヶ月の息子がいます。
離乳食のこと話しませんかー?
うちは離乳食に苦戦中です。
むしろおかゆだけに苦戦中です!
「10倍がゆのすりつぶし」の次って
すりつぶすのをやめることですか?
それともすりつぶすけど7倍がゆにすること?
粒に慣れるほうが先かと思って
10倍がゆのつぶありをあげたら
おえってなったり、のけぞったり泣いたり。。
でもお豆腐はスプーンで軽く潰す程度で
もっとちょうだいってくらい食べるんです。
みなさんの悩みってどんなのなんでしょう?
おかゆ意外は食べてくれるだけマシ?
これからもっと壁にぶちあたりそうで。。
- ててん(8歳)
コメント

たそ
何ヶ月から始めたかはわかりませんが…
7ヶ月の頃は7倍がゆにしてました!
それでも食べにくい時はお湯を加えてちょっとぺちゃぺちゃにしてから食べさせてましたよ☺️
離乳食の悩みは尽きないです😫
今日はこれ食べても、明日はダメ!とか…
完食する日もあれば本当に食べない日も…作るのも精一杯頑張っててもレパートリーは増えないしで…😅

りったんママ
今はまだ食べ物を食べることが楽しいって思ってもらえるだけでいいやーって思ってるのでうちでは子供が食べてくれるものだけあげてます(о´∀`о)
お粥は舌で潰せる固さにしてます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
-
ててん
コメントありがとうございます♡
7ヶ月でもまだそのくらいの心持ちでいいって思ったらホッとしました(´ω`)
舌で潰せるってスプーンでぐちゃってなるくらいってことですよね?
何倍がゆしてます?- 3月5日
-
りったんママ
うちのお粥の作り方は
ご飯 50g
水 180ml
電子レンジ500Wで4分加熱したら
200Wで12分加熱します
レンジから出してフタをして5分蒸らして7倍粥にします
半分はミキサーでトロトロに回して、そのままの7倍粥とまぜてあげてます(о´∀`о)!- 3月5日
-
ててん
わー詳しくありがとうございます!
スクショしました!笑
トロトロと粒を混ぜる発想はなかったです!
やってみますね!!- 3月5日
-
りったんママ
離乳食も子供に合わせてゆっくりで良いと思いますよ!トロトロをニコニコしながら食べれるようになったら今度はトロトロとドロドロ、今度はトロトロとつぶつぶ、今度はつぶつぶ、今度はご飯の形を潰さないでそのままの7倍粥とか!
この月齢ならこの状態であげるっていうのはあくまでも目安だと思うので私は気にしていません(о´∀`о)
それよりも「あーん」て言ったら口を開けれたり、ぱくっと食べれたり、もぐもぐしてごっくん出来たり(о´∀`о)それが出来たら毎回毎回ものすごく褒めてあげるってことを大事にしてます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
一回の食事にかかる時間はものすごく長くなってしまいますが、私が食べる事が好きなので子供にも好きになってほしいので苦になりません(о´∀`о)!!
あ、あと気をつけてるのが食事の前は母乳やミルクなどは本当に間食程度しかあげないでお腹が空いた頃に離乳食あげるようにしています!- 3月6日
-
ててん
ドロドロのワンクッション忘れてました!
目安ですね。文面が優しくてホッとします。口を開けること、毎回褒めること。必死になってるとできないこと多かったです!
私も食べるの好きなので楽しく一緒に食べたいですもんね♡
母乳ですが食事の前は一切あげてないです。ご飯のこと考えて乳あげないようにって考えてたら一日が大変で(´;ω;`)タイムスケジュールなんとなく決まってます?よかったら教えてください(´ω`)- 3月6日
-
りったんママ
元々の性格があまりマメではないもので参考になるかはわからないんですが(о´∀`о)(笑)
5:00 ミルクからの二度寝
7:30 起床
10:00 母乳かミルク
13:00 離乳食
15:00 おやつ
18:00 離乳食
18:30 お風呂
21:00 ミルク
的な感じなのですが、、これがまたズボラな性格なものできっちり時間を守ってるわけでもなく(笑)
大体30分前後のズレは気にしないですし、日によってはこのスケジュールが無理な日もあるのでその時は今日はいっかーって感じです(*'ω'*)- 3月6日
-
ててん
私もマメじゃないんですー!
自分の管理もできないのに人の管理とかできないから離乳食の時間はアラームしてます。笑 で、アラームから準備するからうちもズレます。
昼と夜が離乳食なんですね!
お風呂と離乳食でいつも悩むんです!食後割とすぐお風呂ですね?戻したりないですか?- 3月6日
-
りったんママ
アラームすらしてないですもん(笑)
口の周りも服も汚れるので食べ終わったらお風呂にしてます(о´∀`о)
全然吐かないですよ!- 3月6日
-
ててん
汚れますよねー。出かけてる時に顔見たら朝食べたかぼちゃがついてたりする。笑
意外とすぐでも大丈夫なんですね!そう思ったらだいぶ予定たてやすい^ ^- 3月7日

退会ユーザー
いきなり7倍じゃなく10倍から少しずつ水分減らしながら粒を残していくって感じです!
悩みはメニューを考えたりするのが大変…ですかね('A`)
-
ててん
コメントありがとうございます!
そりゃいきなりはびっくりしますよね。嫌がるわけだ。。笑
水分と粒、どっちがじゃなくどっちもゆっくりご飯行く感じですね!
1歳になってもまだまだお悩みあるんですね。メニューかぶってたらもう文句言われます?笑- 3月5日

ゆず
私は10倍粥のすりつぶし→7倍粥のすりつぶし→7倍粥と進めました!
お米って噛むことで甘味が出るので、噛まずに飲み込む今の時期はお粥嫌いな赤ちゃんが多いみたいです💦成長に伴って食べてくれると思いますよ😊
-
ててん
コメントありがとうございます♡
とってもわかりやすいです!粒は先走りすぎましたね。笑
はー!甘みですか!勉強になります_φ(・_・
明日からすりつぶしに戻って7倍にむかっていきます!
成長したら食べてくれるだろうって気持ちでゆっくりいってみます(´;ω;`)- 3月5日

はじめてのママリ🔰
7倍がゆのつぶありあげたらおえってなったので今は水分多めでチャレンジしてます(;▽;)
まずいのか他の食材で裏ごしでもおえってなってますよ(T_T)
なのでおかゆ以外は食べてくれるって全然マシだと思います(´∇`)
息子は全部嫌がりますし、小さい7口くらい食べてくれたらよく食べれたね~!って嬉しいです( ´ー`)笑
-
ててん
コメントありがとうございます♡
7倍のすりつぶしでもおえってなるんですね(´;ω;`)申し訳なくなりますよね。笑
7口かー。確かに嫌がってるのに7口はもうなでなでしちゃう!笑 2人目のママさんでもやっぱりまだ悩まれるんですね。こっちの頑張りだけじゃどうにもならないですもんね。- 3月5日

はじめてのママリ
あの…うちの子 普通ご飯食べてます(*´-`)
こないだ乳児相談に行ったら栄養士さんにビックリされました(^^;いや、本当はダメだって分かってるんです…でもお粥をあげるとブーーーって吹かれるんです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)そしてつい出来心であげた私のご飯…まぁパクパクたべる☆ということでお粥やめちゃいました(〃ω〃)
-
ててん
えーーーーー!!(´⊙ω⊙`)すごい!!
嫌がるからってご飯にしてみようと思ったあくあさんがまたすごい!笑
うまく消化できてます?うちも何してもダメならその発想いただきます!!笑
出来心万歳ですね♡笑- 3月6日
-
はじめてのママリ
多分この位の月齢のユルユルウンチではなくてニョロ〜っとしたほぼ固形のウンチですが、米粒は残る事なく消化されて出てきてるので大丈夫なのかな〜って思ってます( ̄▽ ̄)
栄養士さんには 段階踏まないと噛まずに丸呑みするクセがつく事があるから…って言われました(・・;)今のところよくモグモグしてるから大丈夫かなぁと☆
私の周りは結構お粥ダメだけどご飯は食べるっていう子が多くて、つい私もあげちゃいました(´∀`=)たまにオエッってなってますが、ゆっくりアムアムしてね〜って言ってます♪(´ε` )- 3月6日
-
ててん
ニョロ〜になりました!粒ないんですね!うちは人参とか入ってます。笑
丸呑みのクセがつくこともあるんです。周りもそうとは。噛めば食べていいってことですね^_^- 3月6日

はじめてのママリ🔰
うちの子は逆におかゆやうどんなどは好きなのに、それ以外がダメです
おかゆに混ぜてもダメだし困ってます(;_;)
-
ててん
コメントありがとうございます^_^
そういう悩みもあるんですね。
かぼちゃとかさつまいもは好きですけどそういうのもダメですか?もう全部ダメ?
うちは私がしたほうれん草はダメだけも市販のほうれん草なら食べるとかもあります!笑- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
ダメでした…
りんごなどもダメでBFもダメですね…(;_;)- 3月6日
-
ててん
えー(´⊙ω⊙`)
それはしんどいですね。
うちもりんごはダメでした。
もうおかゆオンリーですか?
病院とかにきいてみました?
栄養の高いミルク飲むとかですかね?でもフォローアップって9ヶ月からだったっけ(´;ω;`)- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
野菜なども一応準備してますが
ほとんど食べないですね、、
保健師さんなどはそのうち食べるよ、みたいな感じです
4月から保育園なので、それで周りが食べてるの見て食べ始めるかも、とも言われてます
ミルクはよく飲むので、体重的には問題ないですが、、
2回食にしなきゃなのに、離乳食時間が憂鬱でまだ1回食にしちゃってます(T-T)- 3月6日
-
ててん
「そのうち」とか言われるの
ストレスになりません?
悩んでるのは今なんよ!!
今解決したいんよ!!
って私はすごいあせります。
もう1ヶ月で保育園なんですね。
体重だけでもよくてホッとしますね^ ^
そりゃ憂鬱になりますよ。
お昼だけでも保育園で食べられるようになるといいですね。
早く産まれたとかあります?
うちは37週で生まれたので
何か人より遅れてることとかは
すべて37週だからって自分に言い聞かせてます。笑- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!そのうち、っていつ!?みたいな(T-T)
今食べてほしいのに!って思います!
だから、市の体重測定とか相談に行くのはもうやめました(笑)
うちも37週です(・o・)
なるほど、そんな風に考えたことなかったです!
うちの子まだ寝返りしてくれないんですが、そっか、37週だったからですね!(笑)- 3月7日
-
ててん
ねー!なりますよね!!
なんか言われるの嫌だから市のやつ行かないですもん!笑
一緒ですね♡そうです37だからにしましょ!うちは背が小さいんです。歯も生えないし。37のせいです!笑- 3月7日
ててん
コメントありがとうございます♡
7ヶ月はやっぱり7倍なんですね。粒はそのままでした?
やっぱり尽きないですよね(´;ω;`)
同じものでも日によってとかしんどいですよね。レパートーほんと難しいですよね!言葉で文句言えないうちは同じのずっと。。笑
たそ
つぶはそのままにしてました!それでも食べにくそうな時にちょこちょこ潰してましたよ⸜( *´꒳`*)⸝
基本毎日同じものあげてます(笑)
ててん
ちょこちょこ潰す程度で食べてくれるんですね!うらやましい。。
一緒になっちゃいますよね。まとめて冷凍にしたら一週間は同じだし。。笑