※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままち
子育て・グッズ

子どもの同級生のお母さんが、運動会や保護者会で自己主張が目立ち、他の保護者を困らせている様子について相談したい。

子どもの同級生のお母さんが苦手すぎる😣

運動会で白いTシャツ、ズボンって指定が
あってみんな白地に多少の柄があるTシャツ
着ていましたが
その子は白地じゃないしめっちゃ柄物😣
運動会始まる前に遠くで並んでる子を見て
ほら、やっぱりあの服着せて正解でしょ!
うちの子が1番目立っててわかりやすい!
とか何回も言ってたり…

保護者会の役員決めの日
質問ありますか?って現役員さんが言ったら
正社員で働いていて残業もあるからできない
今年は土曜日も全て出勤だったから無理
1番簡単な仕事はイベント係らしく
イベントしてるれるとこにアポ取るんですが
携帯触る暇もないから無理
そんなのばっかりで現役員さん困ってたり😣
保育園だからほぼみんな働いてるし
立候補したい人以外はみんな出来れば
やりたくないわけで…そんな中自分主張ばっかり😣
結局クジになりその人は当たりませんでしたが
その時もみんなの前でよっしゃー👍とか…

参観日があるのでまたあのお母さんを
会うのか…と思うとなんか嫌だ😅
個人的に喋ったことはないんですが
なんせ声がでっっかくて…😩

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう人どこでも大体1人はいますよね。
役員になる前にできないと言っているだけマシかもと思ってしまいます…

役員になったくせに結局仕事仕事で1度も役員の仕事に現れず、連絡も既読スルー…
の方がいました。
そんな人でも記録的には役員やったとなるわけですから不公平でしかないですよね。

  • ままち

    ままち

    更にメンタル強い人…😣
    それに比べたらマシか😂
    ほんと色んな人がいますよね😩

    • 12月7日
  • 初ママ

    初ママ

    今、まさに役員決めで、モヤモヤしていて、
    記録に役員やっただけど、実際には役員の仕事や連絡すらしないなんているんですね。

    • 12月9日
  • ままち

    ままち

    ひどい人がいますよね😑
    めんどくさい、やりたくないとか
    気持ちはわかるけど
    決まったのなら責任持って欲しいですね😥

    • 12月10日
かやのしゃ

レベルの低い方ですね💦絶対同じ土俵に立ちたくないです💦

白シャツ指定の運動会で違うもの着てきたのに参加出来るんですね💦

先生達も大変そうです

  • ままち

    ままち

    普通に参加してましたね🤔
    注意を受けたのかはわからないけど
    そんなこと平気で出来る人だし
    注意ぐらいじゃなんとも思わないですかね😩

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

すごい人ですね😂
まぁ目についてしまうのは仕方ないけど関わらないことですね😂

  • ままち

    ままち

    今のところ子ども同士が仲良くないので
    関わりなくて助かってます😂
    相手が引越しや私立を選ばない限り
    小中も一緒なのでまだまだ会うことになりそうです🫣

    • 12月7日
らすかる

いますよねーそういうお母さん。
私もそういうお母さん子供の同級生に居て苦手です🙅
なんならそこのお子さんも正直嫌いです………。はじめお子さん見て合わないな……と思い、お母さん(なんならお父さんもおじいちゃんも(笑))見てあー…無理ってなりました。
一族揃ってもう少し周り見ろよ😢と思います。

同じ小学校ですが、地区が違うから子ども同士も遊ばないことを願います😅

  • ままち

    ままち

    親が親なら子も子みたいな感じですかね😣
    地区か…どこなんだろう…😅
    違うはず…田舎だから地区一緒なら
    通学班も一緒で…それは避けたい😭

    • 12月10日
あるる

いますよね、そういう人。。。

はじめてのママリ🔰

図太そうな人ですね🥹

min

他の方もおっしゃっていますが、そうゆう人ってどこにも1人はいます💦
息子の幼稚園にもいますが、そうゆう方とは関わらないですし、今後も仲良くなることはないと思いますので、無視してます。
なので、自分と合う方だけと付き合えばいいと思います!

  • ままち

    ままち

    あるあるなんですね😣
    関わるつもりもないんですがなんせ声がデカくていちいち目立つ😅聞きたくなくても聞こえてきて…😩
    挨拶のみの当たり障りない感じでいこうと思います😂

    • 1月2日