
コメント

退会ユーザー
2歳で自宅保育してますが、朝寝とか長くして昼なってる!とかはあったかな?
昼前まで寝てることはなかったですね😂
一応リズムつけたくて朝に起きてましたよ。

まあ
1人目のときに添い乳で寝かしつけてて、やっぱ添い乳だと夜中起きて朝になっても辛かったのでグダグダ添い乳して寝てたことあります!起きれません🤣
離乳食始まるまではそんな日があってもいいと思います✨

ママリ
9時くらいには1度起こしてカーテンを開けて朝だよ〜って認識だけでもさせれば今はまだいいと思いますよ😂
うちは上もいるので生活リズム整ってますが、いまだに夜間は3時間おきに置きます。休める時に休みましょう!
ママリ
一旦朝にちゃんと起きる感じなんですね🧐
わたしも習慣づけたいと思ってるんですが、、夜まとめて寝てくれなくてちょくちょく起こされて寝不足で添い乳で11時頃まで寝てしまって💦
退会ユーザー
それはキツイですよね🥹
上のお子さんいなくて、ゆっくりできるなら、まだ全然いいと思いますよ。
寝てくれるようになってきたらでもいいかなと。
早いうちからリズムつけていくと、今は寝る寝る時間だなって身につくのでいい点もあります!
ママリ
1人目なのでまだ大丈夫ですかね、、
ママリみてると4ヶ月とかだと夜通し寝てくれる子多くて😥💦
生活リズム大事ですよね。