
コメント

omochichan
個人のピアノ教室習ってますが、お月謝以外渡したことなかったです…😳💦お歳暮など皆さんされるのが常識なんですかね?💦

はじめてのママリ🔰
数年前まで習わせていましたが、最後の挨拶の時に気持ちとして手土産?お礼がてら渡したたけです💦
習っている対価として月謝を渡しているので、これまでそんな気遣いは考えたこともなかったです💦
-
(ᐡ•͈ ·̫ •͈ᐡ )
回答ありがとうございます!
私もお歳暮なんて頭にもなく、クリスマス会のお礼にちょっとしたお菓子を渡そうかなーなんて考えてたので、皆さんそんなに丁寧なの!?とびっくりです🙃- 12月6日

しろくろ
うちも個人のピアノ教室通わせてますが、月謝以外渡したことないです😳
私が小さな頃はお歳暮はしてた、と実母が言ってましたが、今の時代いいかなぁと💦あと旦那が月謝だけでいい、という考えです。
-
(ᐡ•͈ ·̫ •͈ᐡ )
回答ありがとうございます!
私も月謝払ってるから特別なにかお礼するなんて頭にもなかったです🙃- 12月6日

はじめてのママリ🔰
私は年始のご挨拶で菓子折りをお渡ししてます。
あとは旅行に行ったらお土産を渡すぐらいですね。。
コンクールに生徒さんを出している教室は、季節の挨拶をしたり、コンクールに出たらお礼をしているみたいですよ。
(全国大会行くと、交通費宿泊費をだしたりとか。。)

ママリ🔰
基本的に月謝以外渡してないです!
子供の体調不良で当日キャンセル→急遽振替してもらったときはプチギフトを渡しました。
春に初の発表会に出る予定で、そのときのリハーサル?臨時レッスン?の様子によっては発表会後にお礼は渡そうと思ってます。
あとうちは実家が遠方なので、帰省のお土産を子供から渡したりはします。
(ᐡ•͈ ·̫ •͈ᐡ )
回答ありがとうございます!
私もお歳暮なんて全く頭にも無かったです😅
先生のSNSに毎日今日は生徒の親からこんなお歳暮を頂きました!という具合に紹介されているので、焦って皆さんにお伺いを立てさせていただきました😅
omochichan
そうですよね💦他の方のコメントも拝見して、お歳暮を贈るのが多数派ではなさそうだと感じてちょっとホッとしています😅
先生がSNSに上げているのを見ると焦りますね…💦