※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いぬ
家族・旦那

専業主婦のみなさんは、旦那から生活費、食費以外のお小遣いっていくら…

専業主婦のみなさんは、旦那から生活費、食費以外のお小遣いっていくらもらっていますか?

旦那さんの給料の管理は自分がしていますか?
その場合は、自分から旦那さんの給料の管理を申し出た感じでしょうか?

交際0日婚、連れ子なので色々言いづらい部分もあり…
みなさんがどのような金銭管理をされているか、
きっかけはどうだったか聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お小遣いという概念がなく、カード貰ってるので好きなものを好きな時に買ってる感じです!🤔

家計管理?というか、収支の管理は夫が得意なので夫がしてくれてますがうるさくいわれたことはありません🤗

はじめてのママリ🔰

10月まで専業主婦してました🙌

うちは旦那がお金管理していて、私は食費と日用品とお小遣いをもらってました。お小遣いが何円とかは特に決まってなくて、全て合わせて◯円って感じでもらってて、食費日用品を節約すればするほどお小遣い分も増え、奮発して使い過ぎればお小遣い減るって感じでした。
ただちょっとプラスで欲しいな〜って時はその都度言ってもらってました🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

ボーナスでお小遣いもらってあとは生活費で余ったのがお小遣いって感じで足りなかったら言えばくれる感じです🤔

はじめてのママリ🔰

うちは、ローン光熱費、ニーサなど含む固定費は全て夫で、
毎月現金8万円もらって、その他は家族カード使ってます💦

食費や日用品、外食などは家族カード使って、子供の習い事やカード使えないお店の支払いは現金から出してます。

ただ、マネーフォワードミーという家計簿アプリ?を時々見せ合って軽くチェックはしています

はじめてのママリ🔰

うちも旦那のクレジットカードの家族カードもらってるので美容院とかネイルとかはそれを使ってます😊
結婚して仕事辞めた時にお金の管理はどうするのか話し合いました。自分達の通帳見せてルールを決めました😊
私が給料などの管理を全て任されています。
旦那にどうしたいか?聞いてどちらでも良いと言われたので私がやる!と申し出ました。


どちらも働いてるなら別ですが、専業主婦ならお金の管理の事はきちんと決めておかないとどちらかにストレス溜まったりして後々揉めてる夫婦は結構いらっしゃいますよ😓
うちは定期的に会計報告もしてます😊

🐰

連れ子再婚です😊

給料全額私の口座に振込みしてもらい、私が各口座に振り分けたり支払いしたりの管理してます。
お小遣いという形では貰っていなくて、欲しいものや美容院の時は相談する感じです。

一緒に暮らす際に「今後のお金をどうしていくか決めよう」としっかり話し合いました。
お互いの貯金も全て出していくら口座に入れるか、投資に回すか決めました。

3ヶ月に1回程、全資産(投資の運用益や銀行残高等)を計算して二人で確認するようにしてます。

deleted user

お互いお小遣い制じゃないです!
欲しいものや美容関係は勝手に使ってます😂
管理はアプリ見ながら2人でやってます!
お互いズボラだからアプリで家計簿やったら楽だよね〜そうだよね〜みたいなやり取りから始まりました!

らんらんるー

食費日用品わたしのスマホ、保険代以外の固定費を抜いた額をもらって4万から5万は貯金、その残った分で食費日用品雑費スマホ、保険代払って残りは好きなもの買ってますが毎月洋服だのコスメだの買わないのでお小遣い!って言うお小遣いは貰ってないです☺️

まる

毎月決まった額を生活費としてもらっています😌
そこから毎月の美容代など好きに使ってます😊❤️

➕カードも貰ってます。

1003

毎月給料全額受け取って
私が管理しています。

毎日お弁当作っているので
旦那にお小遣いという名の煙草代を毎月17000円渡して終わりです😊笑

私も週2で働いてますが
勤務時間が短いので稼げても
月3〜4万ですが
美容院 まつ毛パーマ 食費の足しにしていて消えますw

はじめてのママリ🔰

わたしが管理しています。
好きな物はカードで勝手に買ってますが、高額なものは一応買う前に相談してます!(反対された事はないですが笑)

夫は飲みなども滅多に行かず、お昼はお弁当なので1万円お小遣いを渡してますがいつも余ってます😌

亜美子

私のお小遣い3万円を含めた生活費を毎月貰ってます🙋‍♀️
なのでお給料の管理はしていません

はじめてのママリ

お小遣い15000円もらってます!
給料の管理は私がして、都度報告してます!
女の仕事だろってタイプの旦那なので😇