※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷう
子育て・グッズ

幼稚園で年賀状や暑中見舞いを出すか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

今年から幼稚園に通いだしましたが、皆さん幼稚園に年賀状って出しますか?
去年は入園前ですが、入園楽しみにしていますねと園から年賀状が来て、今夏は担任の先生から個人的に暑中見舞いのハガキが届きました。
皆さんどうされますか?

コメント

ありんこ

うちも今年入園で入園楽しみにしてますの年賀状はきました。

暑中見舞いはきてません。

年賀状買いましたが幼稚園の分数に入ってなかったです💦

お知らせとかアプリで全て届くのでそれであけましておめでとうのメッセージ入るかな、くらいに思ってました😂😂

  • ぷう

    ぷう

    今年入園同じですね!
    一応幼稚園の分も買いましたが、出すべきか迷ってました💦
    うちも何かあれば幼稚園からメール届くので、きっとそれでもあけましておめでとうと来そうですけど😂

    • 12月6日
  • ありんこ

    ありんこ

    子供が「出したい!」っていう場合は出そうかなって思いますけど、子供がまだそんな感じじゃないんですよね😂

    なので親が普通の年賀状にいつもありがとうございます、来年もよろしくお願いしますって出すのも変かな?なんて。
    明日あたり同じバスのママさん達に聞いてみます。

    幼稚園として全員に出すのか、先生個人からくるのかわからないから来たら出すみたいにしたほうが良いですよね💦

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

幼稚園教諭してましたが、お返事くるのはクラスの3分の1〜半分くらいでした☺️
こちらとしてはあくまでも教育の一貫なのですが、お返事いただけるとすごく嬉しいです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも我が子は年賀状出してません…😂

    • 12月6日
  • ぷう

    ぷう

    約半数はお返事があるものなんですね😳
    それは、園に出すにしても担当先生に書く感じがいいですかね?それともどの先生に対してもわかるような感じで書いた方がいいですかね?

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも家庭で年賀状出す事がないのか、年々数は減ってきてる感じがしますね😖
    園宛の方もおられましたが、だいたいは担任宛で書いてくれてましたよ🙆‍♀️✨

    • 12月6日