
コメント

あくよう
うちも長男はプチの頃からやっています^ ^
でも2人以上だと紙教材に私がついていけなくて(こなしきれなくて?)2番目は年中のチャレンジパットから始めました!
なので3番目も次年少で上2人のチャレンジパットすんごい欲しがるのですが他の物で誤魔化しつつ年中まで待たせるつもりです😅
あくよう
うちも長男はプチの頃からやっています^ ^
でも2人以上だと紙教材に私がついていけなくて(こなしきれなくて?)2番目は年中のチャレンジパットから始めました!
なので3番目も次年少で上2人のチャレンジパットすんごい欲しがるのですが他の物で誤魔化しつつ年中まで待たせるつもりです😅
「2歳」に関する質問
いずれ旦那の両親と同居する可能性があります。 ・現在私たちは賃貸アパートの2階に住んでる ・2歳の息子がいる。息子は来年満3歳児クラスに入園予定 ・12月に出産予定 ・こちらの同居タイミング希望としては、 …
2歳の息子がいて、12月に出産を控えています。 今は賃貸のアパートで家族3人で暮らしています。 予定では息子は3歳になった時点で、 近くの幼稚園(満3歳児クラス)に入園予定です。 ここからが質問になるのですが…
子どもの、いかにも被害者みたいな泣き声や泣き方が苦手です。 2歳と6歳(2人とも間も無く誕生日)の子がちょっとした喧嘩みたいなのすると、決まってすぐ下の子が「やめてー!!!」「邪魔しないでー!!」「ダメーー!」…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あーり
いまいち紙教材のと、タブレットのと値段とかわからなくてタブレットは貸出なのでしょうか?
月の値段も変わってきますよね?💦
あくよう
タブレットの方が月々高いと思います!
貸し出しではなく契約したらもう自分のパットってイメージです^ ^年3,000円くらいの壊した時用のサポート的なのをうちは付けてます!
そしてパットは年長の夏頃から始まる『1年生準備』が私的に凄い良かったです!!
うちはまだ真ん中が3,4歳くらいの時に同じく兄のパットを欲しがる〜と凄かったのでドラえもんパットを買っていて、末っ子は今それを使っています😅
1年生くらいの内容まで入っているので殆ど触っているだけ〜って感じなんですが、兄姉もドラえもんやりたがって『交換ね!』としてなんか貸し借りしあってるので下の子にこんな感じのパットを渡してあげると結構長く使えるし結構良いですよ〜^ ^
あーり
今、紙の教材なので切り替えて申し込めばいいって感じですかね?🤔
なるほど!それいいですね😂
うちもアンパンマンのパットがあるので誤魔化してみようと思います👏笑
あくよう
そうだと思います!!
なんかもう手続きたくさんでよくわからない時電話してオペレーターの方に丸投げとかしたりもしてます😅