
コメント

はじめてのママリ🔰
収入次第だと思います🙆♀️収入が多ければ還付金も多いので、掛かれば掛かっただけ還付金も増えますが、支払った以上の還付金はないので…

なつ
還付金は、支払った所得税までしか返ってこないので、源泉徴収票の源泉徴収税額がMAXです🤔
それを見て判断してもよいですね☺️
-
ママリ
源泉徴収税額がMAXなんですね!勉強になりました、ありがとうございます😊
- 12月7日

はじめてのママリ🔰
還付率は所得税率によります。また還付額の目安は【医療費-10万円×所得税率】ですので、100万円の医療費に対して還付額は45,000〜180,000円です。ただし、ご自身の所得税年額が還付の上限です。
また、医療費控除は【医療費総額-10万円】が控除額です。仮に100万円を1年で申告すれば控除額は90万円、2年で申告すると40万円、40万円で10万円分の控除額を損します。
↑の2点から、所得税年額が還付額よりも多ければ1回で控除した方がお得ですし、所得税年額が還付額よりも少なければ2年で控除するのが良いかと思います。
-
ママリ
すみません、所得税年額は、単純に月の給料の明細の、所得税のところを足していけばいいんですよね💦
- 12月7日
ママリ
なるほど、今年の収入がよければ一気にやればいいし、そこまでよくなければ分割してもいいし、て感じなんですかね!
還付に上限があるから分割した方がいい等がないのかなぁと思ったのですが、安心しました^ - ^ありがとうございます♡ʾʾ
はじめてのママリ🔰
あとは夫婦で収入があるなら2人で分ける方法もありますし、一気に払えばもしかしたら収入が少ない方は非課税にできたりするかもしれません。
ママリ
あーなるほど!そこまで2人とも少なくないので、非課税は難しいかもですが、いろいろ考えてみます!ありがとうございます😊