
2023年までの一般NISAは2023年まで非課税です。2024年からの新NISAについては何も設定する必要はありません。
一般NISAについて。
2023までに購入した一般NISA分は
いつまで非課税でいけるのでしょうか?
2024年から新NISAになりますが
2023年までにかったものを
何か設定しなきゃいけないこと、非課税にする為になにかすることありますか?
教えてください
- ふわふわ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

naa
2023年までに購入した一般NISAは非課税期間が5年なので5年経つと課税口座に移管されます。
ふわふわ
それを非課税にする方法はないですよね…?
移管は自分で何か手続きとか設定とかするのでしょうか?
ロールオーバーとかもなくなるのでしょうか…?
naa
多分、ないと思います。
現行NISAと新NISAは別物という考えなので、現行NISAの非課税期間が終わっても、新NISAにロールオーバーすることはできません!
非課税口座で再投資したい場合は、一度解約して現金化してから新たに新NISAで購入するという流れになるのかと思います!
新NISAは非課税期間が無期限なので、ロールオーバー自体なくなります。
naa
口座の移管は自動的にされます!
ふわふわ
では5年後に2023年に購入したものが金額が良ければ一度解約して現金化して新NISAでまた購入するか
今まで買ってたものが買えなくなる場合の銘柄であれば
もしかしたら放置しておけば、課税がかかったとしてもいい金額まで運用されてるかもしれないし…そこが駆け引きの難しいところって感じですよね…?
今年の枠ギリギリかうか
ずっと非課税になる新NISAで
買える銘柄で買うか…
難しいところですね…
はじめてのママリ🔰
新nisaの非課税枠を使いきれない見込みなら、絶対に期限後に新NISAに移行した方がいいですが、使い切る予定なら特定口座に移管後そのまま運用した方がいいと思います!
ふわふわ
新NISAの非課税枠使いきれないとゆうのは
成長枠の240万何か購入しないならとゆうことでしょうか?
特定口座とゆうのは課税ですか?
はじめてのママリ🔰
NISA枠の上限である合計1800万投資する予定がないならということですね!
特定口座は課税です。
ふわふわ
1800万円は…そんなお金はないですね😭
課税ですよね!