※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てとら
子育て・グッズ

生後3ヶ月の冬の服装について、室温20〜23℃では肌着+カバーオールが一般的ですが、暑さを感じることも。夜は室温19〜20℃での着せ方についてアドバイスを求めています。

【生後3ヶ月の冬の服装】
最近エアコン暖房で室温20〜23℃にしていて、今まではカバーオール1枚だけ着せて朝など寒いかな?という時だけガーゼ6重のスリーパーを昼間でも着せていました。
ですが色々調べる内に肌着+カバーオールの方が一般的ということを知り、着せてみましたがギャン泣きした時やミルクを飲み終わった後など体が暑くなりすぎているような気がして心配です。
SIDSが本当に怖くて何を着せたらいいか分からなくなってきました。
夜は室温19〜20℃で肌着+カバーオール+ガーゼ6重スリーパーは暑くないのでしょうか?
良ければ室温○℃ぐらいでこれ着せてたよ〜など教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ままり

肌着を着せるのが普通ですね!
20度なら暑くないと思います!
23度ならスリーパーはいらないですかね
ミルク飲んでる時は体温上がるので体が熱いのは仕方ないです😌

にゃんこ先生

我が家は室温20度で長袖ボディ肌着+スワドルで寝てます☺️
室温が20度なら肌着+スリーパーか肌着+カバーオールがいいと思います(⌒°⌒)

もち

うちは肌着+カバーオールのみ、20度から23度で寝かせてます!
スリーパーは暑そうだったので、暖房入れてからは着せてません。
肌着は汗を吸収してくれると思うので、着せたほうが良いのかなと思います😊
カバーオールはキルティングのちょっと厚めの服です!

えだまめ

泣いたりミルク飲んだ後は体温が上がるので熱いですね🥺
うちは寝る時20度で、短肌着+薄めのカバーオール+ガーゼスリーパーです😊
朝体温測ると36.2とかになってるので少し寒いのかなとも思いつつSIDS怖いので↑の服装で寝てます😌
なにも掛けないので暑すぎることはないと思います😊
23度ならスリーパーいらないですね😌

はじめてのママリ🔰

20℃でボディ肌着+カバーオールきせてます☺️

北陸の寒い地域で朝晩は特に冷えるのでキルトのカバーオール着せてます。