

はじめてのママリ🔰
確認してもらって、自分の体調や上の子の様子、飲み会参加の必要性見て夫婦で判断したい派です🙋
つわり中とか安静指示でてる期間中はもちろんなしですね😅
私がめっちゃ元気で上の子も体調もご機嫌も(イヤイヤ期なので😅)いけそうと判断できたら行ってきてって感じです(笑)
確認なしは論外ですね😇
あと、これからの時期の忘年会は私も少し我慢して行かせてあげないとかな〜と思い始めてます😊

ねね
基本断って貰っていて、直接お世話になった人の送別会、忘年会だけ参加しています。普通の飲み会は基本NGです。これで頻度は2〜3ヶ月に1回くらいなので、まぁ良いかなという感じです。
私も半年に1回くらいママ友飲み会に行かせて貰っています。

ねね
毎日おつかれさまです😢💧上の子見ながらの妊娠しんどいですよね💦
飲み会の種類にもよりますね😇友達とか明らかに今行かなくてもええやん。みたいなのは、そもそも誘う側も行く側も神経が分かりません(笑)お腹が出てきてから行かれるより今のうちに行ってくれるほうがまだマシですが…💧我が家の旦那さんは元々飲みに行くタイプではありませんが、お父様の会社を継ぐのでお偉いさん方の飲み会に顔見せも兼ねて2回だけお父様に同行してます。大前提、行かれるのは嫌です😂(笑)

えるさちゃん🍊
基本行ってほしくないですが付き合いとかもあるのでたまには許してました🙌
臨月入ってからは我慢してもらいました👍

はじめてのママリ🔰
私はなんでも夫に伝えるので
嫌なら嫌といいます!
忘年会は仕方ないかなと思いますが
ただの飲みなら
老後でも行けるだろ?って感じです!
ましてや妊娠中!
うちの夫なら絶対行かせないし
夫も同じ考えで協力してくれるタイプなのですが
そもそも、周りも誘うなよって感じですね🤛!
二人の子供なんだし
子育ては今しかできないですし☺️
ワンオペで大変なときに
飲みに行って協力してくれなかった
の様な不満って
子育て終わっても絶対忘れられないらしいですよ😂w
子育てお疲れ様です!❣

きちゃ
2人目ができて結婚しました!
旦那がすごい酒好きで
行かないと機嫌が悪くなるくらいです
臨月にはやめろやって言っても
無理でした笑
アル中ですか?って
毎日思ってます😊
今もご飯は家で食べて
すぐ先輩とかと
酒飲みに行って
夜泣きお風呂ミルク
全部がママ任せで
最近義弟に
愚痴ってます笑
コメント