※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

離乳食のお肉で、ささみはあげたけど鶏もも肉やレバーはまだあげる気になれず悩んでいます。卵はいつあげればいいでしょうか。

離乳食から2ヶ月くらい経った時、お肉何をあげましたか?
ささみはあげたのですが、鶏もも肉やレバーはなんとなくまだあげる気になれず..どうしようか悩んでいます。
あと、卵はいつあげましたか?

コメント

deleted user

お肉はだいぶたってからあげました!ずっとしらすとか魚ばかりでしたよ。
卵は1歳から本格的にあげました。

結菜☆♪*

ささみに慣れたら、鶏胸肉や鳥挽肉をあげましたよ!その次に豚挽肉、牛挽肉でした。
鳥もも肉はまだ与えるのは先だと思います。
レバーは自分自身が食べられないので、市販の離乳食のやつをあげてます!
うちは、卵は9ヶ月に入ってから与えましたが、保育園入所もあるので、もう少し早く与え始めたらなぁと思いました(>_<)

mtdyk

レバーこないだあげました!
小児科の先生に動物性のタンパク質も摂るように言われたので…😊
卵はまだ与えてませんが今月中にはチャレンジしようと思ってます😆

zzz

ささみと黄身だけはすでにあげました(*^o^*)

ゆきち

8ヶ月(3ヶ月経ったくらい)になったくらいに、鳥の挽肉をあげました😊ささみより食べてくれます!
卵も黄身だけあげています!
7ヶ月検診の時に、栄養士さんが卵は栄養があるから少しずつあげて言ってと言われましたよ👍

はなさお

7ヶ月に入ってからとりのささみ、胸肉のひき肉をあげました。レバーは自分たちが食べないのでBFを使いました。

私が小さい頃アレルギーが沢山あり卵あげるの怖かったですが、7ヶ月の終わりごろから卵黄を少しずつあげました。今全卵が半分食べれるようになりました。

ネット検索でアレルギーが出やすい食材でも食べても良い月齢になったら、早いうちに少しずつあげた方が将来その食材にアレルギーが出にくいと発表された記事を見たからです。