
兄が精神的に不安定で悩んでいる。一人暮らしを勧められるが、母親が心配している。アドバイスを求めている。
こんにちは!
兄のことで、悩んでいます😥
兄は実家暮らし、2個上で正社員で働いています。
何年か前から、精神的にしんどそうで、1年前に彼女ができ、筋トレしたりして楽しそうな感じで過ごしていて、安心していました。
ところが、2ヶ月前に別れたみたいで、仕事も上手くいかず、辞ると言い、最近また鬱っぽくなってきていて、母いわく、仕事が休みの日は寝てる日が多いと言っていました。
とても心配で、調子どう??と聞いても私には大丈夫!!っと言って何に悩んでるのか分からず、恥ずかしながら何をしてあげれるのか悩んでいます😥😥
遠方ということもあり、母からの情報では分かりづらいです。
先日母が、一度精神科に行ってみたらどうかな??って言ったら、怒って部屋に戻って行ったり、母が色々と身の回りの世話をするからいけないんだ!!と言い、一人暮らしする!と言っていたみたいです。
私は一人暮らししたら良いと思います。
母や父ももう高齢で、少し疲れきってる様子なので、独り立ちして、ありがたさを実感し、頑張って過ごしてほしいと思います。
ですが、母が心配して精神的に不安定で流されやすいので、悪い詐欺などや薬物などに流されないかが心配してるみたいで、今の時期じゃないんじゃないって言ったみたいです😢
私はもう出た方がいいと思うのですが、ゆっくり休んで一人暮らしする方がいいのでしょうか??
自分のことや子どものことでもいっぱいなのに、いい考えが分かりません😢
なにかアドバイスいただければとても嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お兄さん、おいくつですか?
30歳以上でお金もあるなら、ご本人も希望されている様ですし「一人暮らしどうぞどうぞ」と思っちゃいます。
でも、仕事辞められるのなら転職先を見つけて落ち着いてからがいいですよね🙄
また、精神的な問題を抱えているようなので、私も「一人暮らしするのは今じゃ無いのかな?」って思いました。
それが現在の仕事が原因なら仕事辞めてしまえば解決しますが。
うーん。どうであれ、同居しているお母様もお父様も手を焼いているようなので、お兄さんの好きなようにさせて見守るしか無いかなと思います😅

ママリ
お兄さんは何がそんなに精神的にしんどいんでしょうか?
何年か前からとありますが、お仕事でしょうか…?
辛辣なことを言って申し訳ないのですが、実家にお世話になっていてお金にも困っていなさそうなのに、お母様が世話をするからいけないんだ!との発言はかなり甘えた子供のような発言に思えます😭
今のままでは何も変わらないし、私は心機一転一人暮らししてみたらいいんじゃないかなと思います。
自分で部屋探して家具揃えてみるのも、なんか気分上がりませんか😊

はじめてのママリ🔰
信じて見守ることも大切だと思います。一人暮らしで身の回りのことをしなければならないのも負担ではありますが、出来なければお金で解決するしかないと思います。
私なら一人暮らししたい!なら味方になってもいいのかなー?って。
それか、熱帯魚でもプレゼントしてお世話してもいいと思います。癒やし効果があるっていうし🐟

ままり
鬱状態の一人暮らしは危険だと思います🥺
弟が2人とも一人暮らしのときに鬱で自殺未遂して実家に強制送還しました💦(違う時期です)
でも実家が休まらないならそれも問題ですよね…
あまり干渉しないようにするのも大事だとは思いますが、病院にはかかった方が良いと思います😥
行くまでが難しいんですけどね…💦

はじめてのママリ🔰
妹が鬱で実家暮らしのわたしからすると、お兄さんが一人暮らしする!と言っているならチャンス!
してもらった方がいいと思います。
お母さん、心配しすぎで多分過干渉です。

はじめてのママリ🔰
数年前から精神的にしんどいっていう方が気になりました。心の病気だとすれば、こじらせている可能性大です。原因を知って、そこを緩和しないと同居だろうが一人暮らしだろうが、厳しいと思います。

はじめてのママリ🔰
精神科に通ってない状態での一人暮らしは危険かなと思います。
寝れてる?とか気分が少し落ち込んでる時に飲むとスッキリする薬貰えるかもよと気軽に行けるような声がけをされてみてはどうでしょうか。あまり精神科行きな!みたいに強めに言うと、自分は病んでない!って反発になると思うので。心配しているという気持ちが伝わるといいですね。

あべっか
私も今の状態で一人暮らしは危険だと思います。
環境が変わるだけでもストレスになりますし、一人暮らししたいのであれば自分で動くことも出来ると思いますが、それをしてないってことは一人暮らしするだけの気力が今は、ないんじゃないかと思います。
非常に歯痒いですが、根気よく見守るのがすごく大事だと思います。
干渉しすぎずにまずは、定期的に一緒にご飯食べたり、映画みたりそこからかなと思います。
なかなか難しいですよね、心配ですし、とりあえずお医者さんには見てほしいて思いますが、本人の意思がないといけないですよね💦
一人暮らしするにしても定期的に会うのは大事かと思います。

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございました!
おそくなりすみません。
同じ職場で部署が変わり、環境が変わったことで、落ち着いたみたいで一件落着しました。
たくさんのアドバイスやコメントありがとうございました。
コメント