![Ru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠高血圧で入院中の初マタが、お産か退院か不安。高血圧で入院経験のある方、お産はどうだったか、誘発か帝王切開か知りたい。入院費や保険適用も心配。
妊娠高血圧症候群について
初期から血圧が高かったのですが臨月はいり徐々に下の血圧もあがり現状血圧高めの初マタです。
37w3dの検診が昨日で本来なら1週間後の38wに次回の検診のはずが3日後に血圧高いのでまた来てください。と言われました。本日が次の日なのですが昼の自宅血圧が148/88や140/95で病院に一応連絡した所入院バック一応持って今から来てと言われ入院になりました。
病院だと156/86など少し自宅よりも高く出てました。
落ち着いたら帰れると言われましたがもう38週手前だし下がることはあまり無いかな…どうだろー💦このままお産か退院かまだわからないと言われました…
早くお産になるなら早くしてほしいし退院が出来るなら早く下がって欲しいです…
この時期に似たような高血圧で入院の経験ある方、お産まで入院でしたか?その場合誘発なのか帝王切開なのかお産の判断基準の違いは何なのでしょうか?
赤ちゃんはもう2800~3000g近くあると思います。
入院生活の保険適用や入院費など急だった為色々不安が大きいです😭
- Ru(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子のとき37週の妊婦健診で160まで上がり管理入院しました。
入院後は血圧も安定し、1週間後に退院しようかと話なりましたがその晩にまた150まで上がり無しに。。
39週で誘発しましたが、陣痛マックスきて、破水もしてるのに子宮口開かず、血圧が上がり、赤ちゃんの心拍が一瞬落ちたため緊急帝王切開になりました!
私の場合限度額使えたので最終的に払ったのは7万ぐらいで、帝王切開で保険が降りたので+になりました😅
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
38w1dの検診の後心配だから38w5dできてと言われてそのまま入院しました😂
結局39w0dで誘発しました!
誘発してる状況で赤ちゃんが危ないとかあれば帝王切開になる可能性もあると言われてました。
妊娠高血圧での誘発だったので保険適用なりました。
限度額の申請して手出しで6万くらいでしたが自分で入ってた医療保険で20万ちょっと貰えてプラスになりました😳
-
Ru
回答ありがとうございます🙏🏻✨誘発か帝王切開かその時にならないと分からないですもんね🥺早く退院できると嬉しいです…- 12月5日
![いつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつき
29週の検診で妊娠高血圧腎症と胎児不育症疑いで緊急入院ののち、35週4日で緊急帝王切開の早産だったのでちょっと参考にならないかもしれないですが‥
私の場合は入院時に、お産まで入院になると思う、と言われての入院で、37週ー38週頃に誘発か緊急帝王切開になる可能性が高い、と説明されていました。
基本的に37週過ぎていれば正産期なのでいつお産になってもよく、母体と赤ちゃんの状態が充分に落ち着いていれば稀に帰れることもあるみたいですが、妊娠高血圧症と診断されると、お産=母体の治癒とされるので、母体保護と赤ちゃんの状態のモニターのために、ほぼ、お産まで入院になることが多いようです。
誘発か、緊急帝王切開かの違いについては、母体にショックが起きた場合のほかは、ほとんどは赤ちゃんの心音や状態が危険な場合に緊急帝王切開になる、というようなお話でした。
誘発での経腟分娩途中でも、赤ちゃんの状態や、お産が長引くと、緊急帝王切開に切り替えると説明されました。
ただ、37週をこえていて2300g以上あれば赤ちゃんが誘発でのお産に耐えられる可能性も高くなってくるので、母体が落ち着いてくれば、経腟でいける可能性も高いのではと感じます😊
緊急入院でドキドキだと思いますが、入院中は赤ちゃんのことは医療スタッフしつこいくらい見守ってくれているので、どうかリラックスして過ごしてみてくださいね😄
ちなみに大学病院に1ヶ月以上入院となり泣きそうでしたが、医療費に関しては高額医療費限度額症、福祉受給者症をとってくるように病院の医療事務さんに言われ、窓口支払いがかなりやすくなった上で、保険がかなりしっかりと出たので結果てきには+でした✌️
その辺りも、不安なら助産師さんなど通して医療事務さんに相談されてみるといいと思います😊
-
Ru
ご丁寧にありがとうございます😭やはり38週手前だと生まれるまで入院ぽいですよね…朝イチの血圧は下がっていましたが医師も陣痛来るよーに動きなさいと言われるばかりで…初産でまだ予定日まで2週間あるのに産気付く気配なくて😭
焦っても仕方ないので様子経過見てみます…ありがとうございます🙇♀️- 12月6日
Ru
コメントありがとうございます😭やはり1週間程は様子見たのですね…最初は誘発からですよね💦限度額まだ申請していないので会社に申請?して話聞いてみます😭