![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの扶養について質問です。社保の扶養と税扶養の関係、扶養手当について知りたいです。
子どもの扶養についてお伺いします。
旦那年収500万、子ども二人は旦那の扶養にはいっています。
保険証もらっているのでこれは社保の扶養ですよね?
また、毎月旦那の会社から子ども二人分の扶養手当が給料に上乗せされて出ています。
これは社保の扶養ですか。。?
私が育休から復帰して今年は200万程だったので税扶養として子ども2人を入れたいなと思っていますが、私の方に入れると会社からの扶養手当はなくなるのでしょうか?
住宅ローン控除の手続きもあるため、私は確定申告をします。
旦那は済んでおり、会社で年末調整をしていますがすでに16歳未満の子どもの欄に記入しています。
その場合はもう税扶養に入れるのは無理でしょうか?
調べても分からず、こちらで質問させていただきました。
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 3歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那んの方から保険証を貰っているなら社保の扶養です😊
扶養手当は社保の扶養、税扶養、どちらも、申請するだけでOKと会社ごとに規定が違うので分かりません💦会社に確認しないと分からないです。
旦那さんも確定申告して子どもの税扶養を抜けば大丈夫です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
会社の扶養手当の対象は会社によって異なりますので、会社に確認しないとわからないです。
会社によって社保扶養が要件なのか、税扶養が要件なのか変わります。
そのほかのご質問ですと
現在ご主人の社保扶養、税扶養になってますが確定申告しなおせば妻の税扶養に入れることは可能です。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
旦那に確認してもらいます!
それによって私のほうに入れられるかですよね。
分からないことだったので勉強になりました!
ありがとうございます😊- 12月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
16歳以下だと税の扶養控除はないので、どちらに入れても税金は変わりません。
基本的には収入が高い方の扶養に入れるのが一般的ですが、奥様の扶養にする理由は何でしょうか🤔?
会社の扶養手当の条件があると思うので、確認したほうがよいかと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私の税扶養に入れると、今年の年収からだと住民税が安くなると以前別で質問したときに教えていただいたので入れられるのかな、と思い質問しました!- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
私も詳しい訳では無いですが、住民税が安くなる理由って何か聞かれてました🤔?
先に書きましたが、16歳以下は扶養控除はないので、税金は変わらないです。- 12月5日
-
はじめてのママリ
税扶養にいれれば、と書かれていました!
理由は特に書いてありませんでした。。
変わらないのであれば、確定申告する手間が増えるだけですよね💦- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
旦那さんの会社で手当がつくなら、それを貰えなくなるのはマイナスだと思うので、よく確認してからの方がいいと思います🤔- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
横から失礼します🙏
16歳未満の障害がない子どもには控除はないですが、住民税が非課税かどうかの判定に使われます🙆♀️なので200万程なら自治体によって若干違いますが、子ども2人を税扶養に入れれば非課税または所得割非課税になります。- 12月5日
-
はじめてのママリ
教えてくださりありがとうございます😭
扶養手当はなくなるときついのでよく確認してみます!- 12月5日
-
はじめてのママリ
検索してくださりありがとうございます😭!!
これのことだと思います!!
まずは旦那の会社に扶養手当は社保か税かを確認し、
これは区役所に確認したらよいですか、、?- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。
16歳未満のお子さんの扶養は扶養控除はありませんが、住民税が非課税になるラインの判定には関わってきます。
なので年収200万くらいですと、お子さん2人を税扶養に入れる事で非課税になる仕組みです。(年収200万の住民税はおおよそ6〜7万円です)- 12月5日
-
はじめてのママリ
このことを別のトピで教えていただいたかもしれません。
しっかり確認してみます!
ありがとうございます!!- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
大体の自治体は計算式がHPに載っています😊分からなければ役所に源泉徴収票を持って行って聞けば分かるはずです(税務署は管轄外で分からない人がほとんど)。
非課税になれば来年9月から再来年8月までの保育料にも関係します。なので扶養手当が税扶養だとしてもの扶養手当の金額だけではなく、保育料がもし旦那さんの年収だけと自身を非課税にしなかった場合の保育料を比べてみてどちらにした方がメリットが大きいかも比べると良いと思います。
自分の税扶養に入れて非課税だと6万位支払わなく済む+もしかしたら保育料が安くなる、旦那さんの税扶養に入れると市県民税6万支払う+扶養手当+保育料が変わるのかどうかまで考えると良いと思います。- 12月5日
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!
紙に書き出して計算してみます☺️!
分からない時は役所にもいってみます!
本当に助かりました。
ありがとうございます!!- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
下の方の文で自分の税扶養に入れて非課税にした時に扶養手当が貰えないのでそちらを計算に入れるのを忘れていました🙏
- 12月5日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
わたしの方にいれて扶養手当がなくなるとマイナスなのでそのままかもしれません。。- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
保育料も変わらないですか?
- 12月5日
-
はじめてのママリ
保育料、息子は無償化で娘は半額なのでありがたいことにそんなにかかっておらず、
私の収入計算で入るのが来年9月〜3月の半年間のみだとしても扶養手当をいただいた方がプラスなんです、、!- 12月5日
-
はじめてのママリ
住宅ローン控除もあるので住民税自体は安くなりますよね!
保育料は、上がるにしても半年我慢すればと思うと今のままがプラスでした😢
ただ、旦那の会社からの扶養手当が税扶養として出ているのか分からないので確認して、そうでなければ私の税扶養に入れる方向にしたいです!- 12月5日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
扶養手当は会社の規定によるんですね!
旦那に聞いてもらいます!
その上で税扶養を入れられるか考えます!!
ありがとうございます!