
ミルク作りの流れと湯冷しについて教えてください。湯冷し用のお湯の保存方法と、保温ポットの購入についてアドバイスをお願いします。
ミルクの作り方
先輩ママさま教えてください。
ミルク作りのために、70度など細かく温度設定ができるケトルを購入しました。
沸騰→哺乳瓶に半分入れて粉ミルク溶かす→湯冷しと混ぜて適温にする
という流れはあっていますか?
湯冷しなのですが、沸騰させたお湯をどこに保存させていますか?
湯冷し作るのを考えると、温度設定できるケトルではなくて、保温できるポットを買った方が良かったのでしょうか(>_<)
ちなみに購入したケトルは、30分間のみ保温が可能です。。
- きぃ(8歳)
コメント

ひなごんマミー
こんばんはー♡
流れはあってますよ!私的には(o・v・)♪
そしてポットの方がオススメですが
買い変えるのがもった無い気もするなら
保温性のある水筒など使うと今後も使えるし
場所も取らないのでおすすめです!
母乳がたくさんでるかもしれないし
どーなるかわかんないから出産してやりやすいようにカスタムしてくださいね♡

maria
保温出来るポットを用意すると便利ですよ(*^^*)
ミルク作りにも70度に設定が出来ます✌
私はポットを使ってミルクを作っていますがすぐ作れますよ♪
-
きぃ
ありがとうございます。
購入したケトルは、30分のみ保温できますが、あまり意味ないですよね。
お使いのポットは、
ミルクを溶かす用ですか?
湯冷し用ですか?- 3月5日
-
maria
ZOJIRUSHIのポットを使っています。
保温しておいてミルクも湯冷ましもボタン押して給油するだけです☆
水が無くなったら補給してふたを閉めたら勝手に沸きます(^^)d
温度設定もありますよ✌
是非使って見てください!ミルクあげるのに何の負担もかかりません(*^^*)- 3月5日

しおんママ
私は家が井戸水なので赤ちゃんの煮沸消毒済みの水を買って
保温性の水筒に沸かしたお湯入れて
赤ちゃんの水を用意して起きます😊
流れ的にはよぴさんと一緒ですよ😊
ポットとかあった方が便利だと思います😣
上の子の時はあったんですけど今はないので
ヤカンで沸かしてってやってます😣
-
きぃ
ありがとうございます。
ポットは、ミルク溶かすためですか?湯冷し用ですか?- 3月5日
-
しおんママ
ミルク溶かすようですね😊
そうすればいちいちおかってにいくとかなくなりますよ😊
私は寝る前に水筒にミルク溶かし用のおゆいれて湯冷ましようは500のペットボトルに入れて枕元に置いておいてみるくがすぐ作れるようにしてました😊- 3月5日
-
きぃ
ありがとうございます。
そのポットのお湯は70度くらいということでしょうか?
湯冷し用はペットボトルでもいいのですね、、ネットでペットボトル不可とあったので(>_<)
情報が多すぎて、よく分からないですね。。
あとすみません、ポットというのは、水筒とはまた別で、象印のような大きなものを指しますか?(>_<)- 3月5日
-
しおんママ
私は電機のポットがないのでお湯で沸かした熱湯入れてます😣
それで湯冷ましというかお店に売ってる煮沸消毒してあるペットボトルの水を使ってます😣
ゆさましはペットボトル不可なのですかね?
それなら水筒とかに入れとくとかですかね😣
ポットは象印とかの大きいやつの事だと思います😊- 3月5日

りさ (´・ω・`)
作り方の流れは合ってますよ😃
私はもう完母でミルクを使ってた頃は比較的量が少なかったので湯冷ましで冷まさずどんぶりや鍋に水と保冷剤入れて浸けて冷ましてました。
湯冷ましは私は心配だったのでアルミボトルに入れて冷蔵庫に入れてましたが水分補給に湯冷ましを自分も飲んでるママさんは常温でしたよ😃
沸騰させてるので早く使った方がいいですよ‼
まだ母乳がどのくらいででどういうふうに育てれるかわからないのでポットをまた新しく買わなくてもとりあえず自宅にある保温できる水筒でいいと思います🎶完璧保温ではないのでゆっっっくり冷めてきますが30分保温で毎回沸かすよりか経済的かなと…((((;゜Д゜)))
-
きぃ
ありがとうございます。
保温できる水筒は、ミルク溶かすのに使うのですか?それとも湯冷し用ですか?- 3月5日
-
りさ (´・ω・`)
うちは溶かすようで使ってました☺- 3月5日
きぃ
ありがとうございます!
やはりポットが良いのですね。
ミルク溶かすのに使うポットですか?
それとも湯冷し用に使うポットですか?
水筒買うならサーモスにしようと思ってます。。