※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままり
ココロ・悩み

保育士の親戚に比べて自分が不甲斐ないと感じ、仕事や妊娠、夫との関係で悩んでいる女性の相談です。

わたしってほんとどうしようもない人間。

親戚は、
保育士で今までちゃんと勤めてきて
産休育休一年半あって、、
かたや私は、派遣で勤めて産休手当
取れるか取れないかの瀬戸際で産休手当取るがために
体調崩しながらも仕事行って。

旦那は親戚の奥さんの話を聞いて
「うわ〜えらいね、ほんとえらい
辛くても今まで仕事頑張ってきたからだね
ほんとすごいね。羨ましいよー」と。
私に対しての嫌味でしかない

ほんとなんか自信無くします。
ずっと授かれなくて不妊治療して
顕微授精してやっと5年越しに授かっていまもうすぐ
5ヶ月になるのに、ほぼ毎日旦那と喧嘩、
仕事のストレス、自分に自信ない、お金の心配。

私ってほんとダメな人間

コメント

りんご

お腹の赤ちゃんだけはあなたの味方ですよ。あなたに会いたくて会いたくて来たんです。

  • はじめてままり

    はじめてままり

    ありがとうございます...
    そのお言葉で、ハッとすることができました。そうですよねありがとうございます。。

    • 12月5日
ほのママ

私も一年更新なので、派遣さんとそんなに変わらないです!

妊娠して産前8週になったら自動的に退職です。
毎年試験を受けていますが、受からない自分にいつもイライラしています。
仕事のストレス、自分に自信ない、お金の心配。
全く同じ悩みです。
うちもらお金がそんなにあるわけではないので、不妊治療を体外授精に切り替えるまではまだ考えられません。

でも、周りは周りと割り切ることもひとつの手段かもしれません。
なので、ダメとは思わないでください。
あなたはお腹に赤ちゃんがいます。今は1人じゃないですよ!

  • はじめてままり

    はじめてままり

    ありがとうございます、、
    頑張って貯金して、医者に通えるタイミングがあり仕事せずに毎日医者に通って高いお金出してやっと授かれたこの子。。きてくれたことがどれだけ幸せなのか安定期を迎えられることがどれだけ幸せなのか、考えられていませんでした。ありがとうございます。
    本当にありがとうございます。

    • 12月5日
  • ほのママ

    ほのママ

    産んでからでもお金はなんとかなります!
    今来てくれた赤ちゃんと過ごせる時間を大切にしてください😊

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

どこがダメな人間で、どうしようもない人間なのでしょうか?

誰より頑張ってて、授かることができて、それだけで奇跡です。
周りの感覚がおかしいんですよ。
お腹に赤ちゃんがいるんだからというのも負担ですよね🥺

他と比べる必要ありません😌
旦那さん、どれだけ妊娠することが奇跡か分かりますか?赤ちゃんを産むときママが命を落とす可能性、十分ありますよ。その時、ママは自分の命より子供を優先して欲しいと言うと思います。自分が愛した人を亡くす覚悟はあるんですかね?愛した人との子供を亡くす可能性があることも考えてるんでしょうか。
お腹の子のことを考えながら仕事をするの並大抵じゃないです。本当はお腹の子のこと考えたら仕事なんて休みたいです。
お金もそりゃ心配です。だって働きたくても24時間見てないと死ぬかもしれない我が子を命懸けで守ってるんですもん。稼げる訳ないですよね?

ママが悪いんじゃないですよ。ダメな人間でもない。むしろ凄いです。

  • はじめてままり

    はじめてままり

    ありがとうございます.....
    【頑張ってる】そのお言葉を誰にもいただけなかったので涙が出るほど嬉しいです。
    両親には年末に帰省するときに妊娠報告するのでまだ旦那しか知らなくて、【頑張ってるよ】なんて言われなかったので本当に嬉しいです。
    ついつい、他の人と比べて自分はここがダメだなんでダメなのかとか考えたりしてしまって。私はずっと子供ができなくて、不妊治療して5年越しにやっと授かることができました。授かる前は、【授かりたい】一心で、授かるとこうゆうふうにさらにさらにとなるんですよね。まずは授かれたことに幸せを感じて、安定期を迎えられることに幸せを感じるべきですよね。
    お金も大事ですが.......命に勝つものはないですもんね。
    木曜日から16wで5か月に入りますが毎日毎日お腹の子のことを考えて、架電営業してますがタチの悪い客にあたり怒鳴られる毎日。お腹をさすりながら頑張ってます。。
    自信をなくしてました。
    でも、はじめてのママリさんから頑張ってる・凄いなんて言葉を頂けて本当に嬉しいです。ありがとうございます。

    • 12月5日