
コメント

ままり
家から学校までの距離や、利用料の差にもよりますが、、
毎日迎えに行ってまた送るというのはめんどくさい感じがしますね。

ママリ
大変さは分かりませんが…
帰宅してまた学童へ行くのは可能なところなんでしょうか?子どもが入っているところは途中で抜けてまた戻ってくるのは禁止となっています💦
-
ママリ
回答ありがとうございます!
すみません、家で食べないといけない方は厳密には学童ではありません🙇🏻♀️
回答いただいて入退室時の管理もされないことに気付きました…。- 12月4日

7
学校と自宅の距離やお昼の準備時間の負担感など個人差があるのでなんとも言えませんが....
仮に一時帰宅するとして、大雨の日や雪の日も自分だけでなく子どもも往復2回することになるのを考えると、私は割高でもお弁当を持たせてしまうかもしれません😅
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
雨の日を考えていませんでした😱
大雨や雪なら休ませるかもしれません。- 12月4日
-
7
いつでもお休みができる環境、送り迎えの往復が負担でないのであれば、息子さんに聞いてみて、子どもと一緒に決めますかね💡
- 12月4日
ママリ
ご回答ありがとうございます!
家から学童までは自転車で5分です。
料金は年間で7万ほどの差で、高い方は1時間長く預けられます。
お弁当を作るのが面倒だと思っていましたが、送り迎えする方が面倒ではという気がしてきました。。
ままり
雨の日もありますし、お弁当の方が楽な気がしますね😭
タイムイズマネーです💰
ママリ
ありがとうございます!
申し込みまでまだ時間があるので子ども話してまたかんがえてみます。