※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
明日香
家族・旦那

義両親が不妊治療のことで催促し、困っている。何か対処法は?

不妊治療でやっと授かった我が子
治療中も義父はまだか?と催促。
授かったら思ったより早かったねと義母。
わたしには両親がいないので味方は居らず
旦那はほっとけばいいの一点張り。
これは生まれたら2人目の催促が来ると思うと地獄ですが
ガツンと義両親に伝わるワードないですかね??
嫁いだ身なので家から車で3分の距離に義両親が住んでます。
会わないという選択肢がないです・・・悲

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の前で言わないでください
この子が聞いたら、次の子が大切なんだと勘違いしちゃうじゃないですか

って言いますかね。
子育て中ってずっと子供と一緒にいますし😙

はじめてのママリ🔰

私には父親だけいますがいないようなものです。
私も義理の親から子供関係ではないですがそんなことも知らんの?とか言われたりしてでも会わないという選択肢がないです。
きっと伝えるとそういう親って何かしら思ったりすると思うんです。てことは関係も悪くなる可能性も大きい。うちもそうですが。。。
なので言われてしんどくはなりますが私たちも大人ですし聞き流して相手にしないのが1番いいです🥺私は言われてもあーすいませんとかへ〜そうなんですねとかこんな返ししかしません、笑
また言って揉めてもめんどくさいし旦那は気にすんなとかしか言わないしでもう適当に返すが1番だと学びました😂

ママリ

今はこの子に手をかけたいのでそのうち考えます。とかで、スルーでいいと思いますよ😭

私は自分の両親からの意見もそうだね!とか、たしかに〜とかで全部スルーして無視ですw
義理の親御さんの意見もそうですよね〜、たしかに〜ですw

親だとしてもこっちの生活やら、子育ては協力してくれるかもしれないですが選択した結果の責任は取ってくれないですからね😭すべてスルーですw

はじめてのママリ🔰

欲しいならお義父さんお義母さんが今からでも頑張れば良いんじゃないですか😊
って言いたいですが😂
穏便に済ませるなら言われた時に
可愛くて可愛くて今はこの子との時間を精一杯楽しみたいですし、2人目のことを考えられないです☺️
って伝えますー!