
コメント

こってぃ
お風呂は追い炊きではなく毎回新しいお湯を入れる、炊飯器の保温機能は使わず冷凍して電子レンジで解凍する、洗濯は残り湯を使う、微々たるものですが頑張っています💦

もふもふもふ
電気ならエアコン
ガスなら料理よりもお風呂のお湯
を節約したら効率がいいので、
エアコン・お風呂の温度を下げてます
お風呂のお湯の量も一番少なくして、
残り湯を洗濯に使ってます!
-
ちい
やはりエアコンは電気代かかるんですね、
冬場の暖房器具は何を使ってますか?- 3月5日
-
もふもふもふ
冬場はエアコンのみです😄
マンションなので、断熱材がちゃんと入ってるので、エアコンだけで暖かいです- 3月5日

さつまうし
テレビはエコモード
電気も最低限(トイレは電気付けません笑)
コンセントまめに抜く
残り湯で洗濯
暖房冷房ほとんどつけない(付けても外よりマシくらいの温度設定)
でしょか~
-
ちい
エコモードがあるやつは
ほとんど設定しています(笑)
残り湯で洗濯すると
匂いとか気になりませんか?- 3月5日
-
さつまうし
他人が使った残り湯ならともかくまったく気になりません♡
新しい水を1回の洗濯で100リットル前後使うのは家計にも環境にもよくないことだらけですから………
そして、お湯だと汚れの取れやすさ、全然ちがうらしいですよ( °_° )- 3月5日
-
ちい
そんなに使ってるんですね!!!
たしかにお湯だし
家計を考えたらいい事たくさんかも
しれないですね( ¨̮ )- 3月5日

hgl
⚫︎こまめにコンセントを抜く
⚫︎お風呂の保温機能、追い炊きは使用しない
⚫︎基本、お湯は風呂以外使わない
⚫︎エアコンの設定温度は22度〜23度
うちの節約はこんな感じです。
-
ちい
冬の暖房器具はどうしていますか?
冬場の洗い物は冷たいですよね😹- 3月5日
-
hgl
エアコンです。
冬場の洗い物は冷たいし手がカサカサになっちゃいますよね💧
なので私はゴム手袋してます。- 3月5日
-
ちい
ゴム手袋忘れてました!
私も震えながら洗い物してましたが
ゴム手袋真似させていただきます( ¨̮ )- 3月5日

マイメロ
12時から8時が電気代のやすいプランのため、その時間に洗濯、ルンバの充電、シャワー、炊飯、晩御飯の下ごしらえなどできることは全てします。
米を炊くとき、じゃがいもなど、同時に炊飯器に入れて、同時調理してます。
基本暖房は使いません
トイレの電気つけないことあります笑
あとは、皆さんと同じようなことしてます。
ここまでいくとただのケチですね(ーー;)
-
ちい
いやいやケチじゃないですよ!
電気プランの見直しも
場合によっては検討した方が良さそうですね!
冬は寒くないですか?- 3月5日
-
マイメロ
さむいですよ(ーー;)北海道です笑
ですが、慣れたらどうにかなるものです^ ^- 3月5日
-
ちい
北海道で暖房なしはスゴイです!!!
でも暖房代はバカになりませんよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )- 3月5日
ちい
追い焚きの方が高くつくんですか?
無知ですみません!
こってぃ
そうだと思います。うちはオール電化なのですが、メーカーに聞いたら高くつくと言っていたので、新しいお湯に浸かりたいし洗ってます!
ちい
追い焚きの方が安いと思ってました!
意外です!!!
新しいお湯だし節約になるし
お風呂は入れ替えるのがいいんですね( ¨̮ )