※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰けーちゃん
妊娠・出産

不育治療で1人目を出産後、今2人目の妊娠。個人病院or医大で相談し、早めの対応が必要か迷っています。不安な気持ちを抱えながら、どう行動するか悩んでいます。

1人目は不妊治療(タイミング法)、不育治療して授かりました。治療しながらだったので個人病院ではなく医大で出産しました。

流産を何度もしてしまっま時検査しましたが、大きな原因はわからず、血液が少しドロドロかな?で、タイミング法で妊娠後すぐヘパリン注射をすることになり、無事1人目を産む事が出来ました。

今、2人目が出来たかも?の状態です。まだ4週目です。
早く不育治療をするため、すぐ個人病院に行って医大の紹介状をもらった方がいいのか
もう1.2週間待ってからの方がいいの分かりません

今、個人病院行ってもなにも分からない、見えない状態だしなぁ、でも1人目のとき、すぐヘパリン注射始めたしな〜と思っています

みなさんならどうしますか?
また電話でもし聞くなら個人病院に?医大に?
まだ初期すぎていつ流産するか不安です

妊娠はするんです、出産までが難しいです
流産手術も2度経験し、出来れば授かったのであれば無事産まれてきて欲しいです

コメント

みかん

私なら後悔したくないので不育治療した病院に受診します😊
無事に産まれてきますように♡

はじめてのママリ🔰

ヘパリン注射は胎嚢確認してからスタートのイメージなんで、様子見せずに不育治療してもらった病院に早めに行った方が安心かなと思いました!
低用量アスピリンなしでヘパリンのみなのですかね?
早めに相談が良いと思います🙇‍♀️