
他人の咀嚼音が気になり、妊娠中で不快でその場を離れたくなる。
他人の咀嚼音がめちゃくちゃ気になる人いませんか、、(р_т)妊娠中だからでしょうか?
不快すぎてその場を離れたくなるほどです。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠中とか関係なく気になります💦
不快なので私はその場から離れます。
ほんとにこの世からクチャラーいなくなれと思います😭

まこ
1回気になるとダメですよね〜😔食事どころじゃなくなります…。
妊娠が関係してるかは分かりませんが私も妊娠後期のときかなり音に敏感でした💦旦那はほとんど気にならないと言ってましたがハイツの隣人の電話してる声が異常に聞こえてきて毎晩イライラしてました😭
-
はじめてのママリ🔰
弟がくちゃくちゃ特に酷いのですが親も注意しないので
私が異常に気にしてんのかな、、とか思ったり😢
親も酒を飲んだらくちゃくちゃうるさいので気にならないのかな?😭💦
注意しても直らなくて困ります😭- 12月3日

はじめてのママリ🔰
妊娠してなくても無理です!💦
空気も一緒に飲んでるような嚥下音?(ゴキュゴキュ飲む感じ)も苦手です。
避けれる状況なら席を離れたりします😅
家族との食事中なら、テレビつけたり音楽かけたり会話をしたりで他の音でマイルドにさせます💦
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります…
鼻息荒いのも歯ぎしりも、今まで気にならなかったのに1度気づいてしまえば妊娠後期入ってからめちゃくちゃ気になる気がします…。- 12月3日

ママリ
普段も無理ですが、重度妊娠悪阻で入院していた時は他の人の咀嚼音聞いて吐いてました😂
-
はじめてのママリ🔰
うわー😱😱たしかに、つわりの時は特に地獄ですね😭
気になりだしたのは妊娠8ヶ月頃からだったんですが、もっと早い段階で気になり始めたら…と思うと寒気がします…- 12月4日

mamama
私もムリです。咀嚼音もだけど、食器をカチャカチャされるのも、嫌です。
クチャクチャも嫌だけど歯をコツコツ鳴らす?人も嫌です。
でもクチャラーの人って注意すると、キレるからその場を離れるしかない…😮💨
-
はじめてのママリ🔰
歯をコツコツ鳴らす、わかります😱母と寝室別ですが、歯ぎしりと歯をコツコツ言わせてるのが別の部屋なのに聞こえてしまって…😱😱しかも寝てる時とかに無意識でやってるから言っても直らないんですよね、💦
赤ちゃん産まれたら母の横で赤ちゃんと寝る予定なのでめちゃくちゃ不安です😱- 12月4日

クロちゃん
私も咀嚼音大嫌いです😡
旦那がクチャクチャまでいかないけど、噛む音が大きいし、飲み込む時も「ごく」って音がいちいちして、本当やだ。毎回注意するのも嫌なのでまた、我慢してますが、耐えられないと言っています。
子ども達には即効で注意します。
-
はじめてのママリ🔰
わかります😱私も里帰り中ですが父には言えず弟には速攻で言ってます🤣
毎回注意するのも嫌ですよね😭😭絶対しつこいって思われるけど、本当に毎食気になるんだから仕方ない…- 12月4日
はじめてのママリ🔰
里帰り中だけど親、弟くちゃくちゃうるさくてホントに耐えれないです、、、。注意しても直らないし、、。
悩みすぎて調べたら音に敏感すぎる病気もあるみたいで私が気にしいなのかなとか思ったり💦
はじめてのママリ🔰
うちも兄、父がクチャラーです💦言っても直らないので兄と父が何か食べてる時はその場から離れてました💦
ほんとに無理すぎて今でも一緒に食事できないです💦
はじめてのママリ🔰
今だけだと思って耐えます😇
実家は狭いので離れられなくて😱