
4月からの復帰に向けて、効率的な1日のスケジュールを模索中です。社員で働くママさんの方々、起床から夜寝るまでのスケジュールを教えていただけますか?
社員で働いてあるママさんに質問です
4月から復帰するのですが(8時半~17時)どうやったら効率良くできるか色々模索中です!
よければ起床から夜寝るまでの1日のスケジュールを教えてください~!
- ちゃここ☆(1歳8ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ゆん
私も同じ感じです(´・_・`)
私は6時に起きる!
って事しかまだ決めていませんが😰

やまかにゃ
社員ではなく自営なので時間の縛りは多少緩めなので参考にはあまりならないかと思いますが...
基本平日はスーパーに買い物にはいきません!
ネットスーパー命❤︎
ホントに行く手間が省け、特に悪天候は配達員さんが神様にみえます(笑
通勤時間に注文したりメニューを考えたりで、電車内ではスマホゲームや音楽を聴く暇もありません (^_^)v
-
ちゃここ☆
ネットスーパーなんですね!
そーなんです、買い物をどうしようか今色々と悩んでるとこなんです😰
ネットスーパーってちょっと割高なイメージがあるんですが…😅
私も昼休みにメニューを考えようとは思ってます😤
ありがとうございます参考にします♪- 3月4日
-
やまかにゃ
割高なイメージありますよね!
でも実際どんな感じかぜひ見てみて下さい☆
ちなみに私はカ○ミとSEI○○Uを使い分けていますが、広告の内容そのままに送料無料まで低価格設定だったりでと〜っても助かってます❤︎- 3月4日

∞まぁみん∞
社員ではないですが、シングルで実家暮らしフルパートで9時〜早くて17時半遅くても18時半で平日働いてます。
洗濯は夜にやり部屋干し、朝は7時頃起きて朝ごはん食べさせながら自分の弁当を作り自分の準備、子供の準備。
8時15分家を出る
8時半保育園出る
9時前出勤
お迎え間に合わない時は父に迎えを頼んでます。
お迎え間に合う時はお迎えして帰宅後に夕食作り。
休日に冷凍野菜や簡単に作れるような素などを買っておいて簡単に作ります。
18時に帰れた場合の例として。
帰宅後すぐ夕食作る。
18時半〜45分に食べ始めて
19時半片付け、ご飯予約タイマー
片付け終了後お風呂
その後洗濯をすすぎ一回でという洗剤で時短洗濯してうまくいけば21時〜21時半には子供を寝かせつけてベットの上で自分の時間です。
1人でねれない子なのでなかなか大変です。
-
ちゃここ☆
詳しくありがとうございます!
夕飯作りを1時間以内で終わらせるのは理想です!
子どもを寝かしつけた後の自分の時間も理想ですね☆
ありがとうございます参考にします。- 3月4日

ままあんど
正社員です。
6時起床(私)
自分の身支度、朝食の準備等
7時起床(娘)
娘の身支度
7時半
朝食
8時10分
保育園へ
……………
16時半
帰宅、夕食の準備
17時半
お迎え
18時
帰宅
18時半
夕食&片付けて食洗機
20時
お風呂(自分&娘)
21時半
就寝(自分&娘)、旦那お風呂→洗濯
って感じです。
-
ちゃここ☆
私の頭の中のシュチュエーションのまさに理想です☆
21時半に就寝って凄い✨旦那さまが洗濯されてあるんですか??
朝もそうですけど、夕方帰ってきてからの方がバタバタしそうで😰
洗濯はやはり夜がいいですか??- 3月4日
-
ままあんど
旦那がお風呂に入りつつ、洗濯機を回して、お風呂から上がったら浴室に干します。(夏は外)
で、朝取り込んでおいて夕食の後とかに畳む感じですかね…>_<
私は子どもの送り迎えをひとりでしているので、極力朝はすることを減らしたいんです。
仕事に遅刻しそうになるとホント焦るしイライラして出かける前に子どもに当たってしまうのがイヤなので。
私と同じような時間に寝て4時起きして晩ご飯まで作ってから出勤している先輩もいます。
ちゃここ☆さんのお家の送り迎えの状況や、ご自身の体力と相談してリズムを作ってみてくださいね。
私は旦那に寝過ぎだって言われていますが(*゚∀゚*)- 3月5日

Kママ
6時〜半
起床
朝ごはん
保育園準備
8時
保育園へ
8時15分
保育園から出発
9時前
↓勤務
17時
17時半
帰宅&夜ご飯準備
18時
お迎え
18時半
↓ご飯&遊びタイム
19時半
お風呂
20時
寝る前の歯磨きなど
20時〜半
お布団へ
こんな感じです^ ^
とにかく朝の時間がタイトです。
想像以上に朝ごはんに時間がかかるので、慣れるまでは6時には起こして1時間はご飯を食べる時間に使っていました!
今でも朝ごはんを切り上げることがあり、もう少し早く起こしてあげれば…と胸が苦しくなります(;_;)
着替えはもはや泣かれても気にせず強行突破です(OvO)
家事は子どもが寝てからです。
なので9時までには必ず寝かしつけています^ ^
-
ちゃここ☆
なるほど~ありがとうございます☆
確かに、朝ご飯がどのくらい時間かかるかまだ分からないので少し不安です😰かと言ってあんまり早く食べさせるのもどうかなーとか思ったり😓
洗濯は夜してありますか?- 3月4日
-
Kママ
最近は本当に思った通りにならなくて大変でした(;_;)
途中で「あ、こっちが合わせてあげなきゃ!」と思い、子どものペースに合わせるよう心がけています。
うちの保育園は10時のおやつがあるので、朝ごはんが少し早くてもいいかなーって感じです^ ^
洗濯は寝かしつけ後に起きれたら…もしくは朝ごはん中にやっちゃいます☆
最近は旦那がやってくれているので助かっています(^^)/- 3月5日

まみ
一人目の育休明けのときのスケジュールですが…
6時起床
洗濯まわし、化粧、洗濯物干す
7時過ぎ子供を起こす
着替え、ご飯、片付け、炊飯器予約
8時家出発
8時半前保育園出発
9時前職場到着
16時職場出発、迎えの前に買い物
17時前お迎え
17時家到着、洗濯物取り込みたたむ、ご飯準備
18時頃夕飯、片付け
19時半頃お風呂
20時半頃歯磨き
21時〜21半までには寝かしつける
その後自分の用を済ませたり旦那が帰ってきてご飯したりとかで寝るのは0時くらいが多かったです。
ちなみに買い物は休みの日にまとめ買いして生ものとか、足りないものだけ平日に買ってました。保育園の迎え前に買い物行くときは短時間で済ませないと時間が押しちゃうんで早め早めにしてました。
-
ちゃここ☆
詳しくありがとうございます☆
朝に洗濯されるんですね。今朝か夜か迷ってるところです💧
やはり買い物は休みの日にまとめ買いですよね~
でも1週間の献立がちゃんと出来るか不安です😰毎週同じになってしまいそうで(笑)
ありがとうございます参考にします。- 3月4日
ちゃここ☆
一緒です!笑
逆算したら6時だなーと😓
実際やってみないと分からないですね💧