
11ヶ月の赤ちゃんに、つかみ食べのふりかけを掛けたおにぎりを食べさせたいですが、5倍粥で作っても大丈夫でしょうか?びちゃびちゃになりませんか?
明日で生後11ヶ月になるんですがつかみ食べの
ふりかけを掛けたおにぎりを食べさせたいんですが
5倍粥で作るのでしょうか?
その場合びちゃびちゃ?にならないでしょうか?😣
- あ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おにぎりは軟飯からやってました!

ぽてぃ🔰
まだ5倍粥しか食べられないのであればおにぎりはできないと思います、べたべたでかたまりにならなそうです💦
最低でも軟飯を食べられるようになっていないとおにぎりは難しいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
軟飯はお粥でいえば2倍くらいだと思います!

にんにん🔰
同じ頃から軟飯で海苔を使ったおにぎり食べさせてます😊
お米2号にお水は3号の目盛まで入れるとそれくらいです。ただ、5倍粥から軟飯だと急な変化かな?と思うので、その中間を一度あげるといいかもしれません〜

あーまま
まだ5倍粥なら軟飯食べさせてからのほうがいいですね。うちは2.5倍くらいの水の量で軟飯を炊いていますが、ギリギリおにぎりになるかなってくらいです。それでも私は掴んであげられますが、子どもが掴んだらグチャッとなって食べにくい感じですね。
あ🔰
5倍粥とかって言うことでしょうか?😣
はじめてのママリ🔰
5倍がゆと軟飯は違いますよ!軟飯は大人のご飯より少し軟らかいものです。5倍がゆだとビチャビチャでおにぎりの形にするのも難しいし、お子さんも持ちにくかったり持っても遊んじゃったりするかもです😅