※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供のネガティブな性格について相談です。やりたがらず、疲れやすい様子。育て方に後悔しています。

子供のネガティブな性格はなおせるでしょうか?
まだ3歳ですが、すぐできないと言います…
元々怖がりな性格でしたが、やったことがないことに対して、できないと言ってやりたがりません。
やってみないとわからないよ?と言っても、やらないと言われます。
出かけるとすぐ疲れたと言い、家ではテレビばかり。おもちゃもすぐ飽きます。なんでこんな感じになってしまったのか、育て方間違えたのかたなと後悔しています

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

長男がそんな感じの性格でしたが、とりあえず出来たことをオーバーに褒めたりしてたらなんでもチャレンジするようになって来ましたよ😊
出かけても疲れたって良く言いますし、おもちゃも楽しくないってすぐに飽きるのも同じです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような経験がある方からのコメント心強いです😭
    楽しんでくれるかなと思って色々連れて行ってもネガティブな反応ばかりでこちらが疲れてしまって😓
    オーバーに褒めるのやってみます!

    • 12月3日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    4歳すぎてからサッカーに興味を持ち始めたので今はお外でサッカーするのも好きになりましたよ😊
    だんだん変わるかなと思います😆
    褒めまくって見てください😊❤️

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

児童指導員をしています。
大袈裟に褒めまくるのめっちゃ大事です!!✨
テレビやおもちゃ以外に何か興味のあることはこれから出てくるかもしれないですし、そんなに心配しなくていいと思います🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大袈裟に褒めるのはやはり効果的なんですね!
    これから色々なことに興味を持ってくれるといいのですが💦

    • 12月3日
あんこ

怖がり、出先で疲れやすい、、

このまま、年少、年中、、と
変わらなかったら
変化はあっても大きくは変わらないかもしれないですね😅

娘がHSCで、
ポジティブな声かけしまくってきました。

今小学生ですが
怖がりで失敗を恐れる性格は、相変わらずです😂

でも、3歳ごろからのこと思えば、めちゃめちゃ成長したな!と思います!

よその子と比べなければ、、😂