
年末に寂しい気持ちになる。旦那との会話が少なく、子供の面倒を一人で見ている。働きたいが子供の体調を心配し、自分の時間が欲しい。1人の時間の過ごし方について相談。
年末が近づくと、毎年寂しい気持ちになります😔
ここ数ヶ月、旦那とはあまり会話をしていません。
休みの日は普通に話しますが、仕事のある日は、夜は遅く休みの日も仕事の連絡があれば行く人なので、毎日ワンオペです😅
子どもは2人になり早一年、あっという間でした。
上の子の幼稚園では、下の子を保育園に入れている家庭も多いです。私も働いたら今の気持ちより少しは晴れるのかなと思いましたが、毎月体調を崩す子供たちを見ていたら、働いていられないと、私の体調が悪くなると思い、今はじっと我慢しています😓
少しでも自分で使えるお金やら時間がほしいです。
寝かしつけてから旦那が帰って来るまでは、片付けをしたり自分の時間に当てていますが、下の子が起きてきてしまう事が増えたので、ゆっくりはしてられなくなりました😔
旦那が帰って来るまで子供達と寝てしまったら夜中に目が覚めてしまうので我慢して起きています。
みなさんは、1人の時間は、何をして時間を過ごしていますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も1人の時間何して過ごそうかなぁ〜。って考える方ですが…🤔
この1人の時間は昼間でしょうか?夜中でしょうか?
周りでは、ゲームやYouTube、ネトフリなどの動画サービスが多かったです。
私は最近は漫画や小説を読んだり、アプリゲームをやってみたり、ママリで回答したり質問してみたり、子どもの気になることを調べてみたりしてます。
あとは、毎年一つは資格を取ろうと思っているので、資格の勉強ですね。
今年はFP3級をとったので、来年はメンタルヘルスのII種にするか、FP2級にするか、簿記3級にするか…。
自分の勉強時間がどれくらい確保できそうか等考えたり、ワーママで上記の資格取った人の勉強時間や勉強方法を書いてあるブログみたりしてます。
はじめてのママリ🔰
夜の旦那が帰って来るまでの数時間の話ですね😅
毎日、YouTube見てるか、インスタ見てるかです😓
あとは、片付けするか、子供のサイズアウトしたものを、小物にしたりする時間にあてています。
自分のためにはなっていないので、資格は取る時間は裕にありますよね!