※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
お仕事

公務員を辞めた方への質問です。辞める何ヶ月前に伝えたか、スムーズに辞められたか教えてください。

公務員辞めた方いらっしゃいますか?
ご自身じゃなくても結構です。
辞める何ヶ月前に伝えましたか?
すんなり辞められましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

辞めました!すんなりでしたよ。秋に伝えて3月末で退職でした。

  • ぷりん

    ぷりん

    すんなりだったんですね!
    うちの職場辞めたい意思があってもズルズル引き伸ばされて必ず揉めるんです、、
    2月末で辞めたいのですが3月末じゃないと迷惑なのでしょうか、、

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合その前に精神的な事情で休職してたということもあったからか、特に強く引き留めとかはなかったですね💦逆に身体を気遣われて有休消化して早めに辞めても大丈夫とは上司には言われましたが、とりあえず誰にも文句言われないように3月末まで自分の業務やりきってから辞めました😢ほんとは1秒でも早く辞めたかったんですけどね💦

    なるほど、、、💦でも辞めたい理由によっては強く引き留められない場合もあるんじゃないでしょうか🤔

    • 12月3日
ハッピームッチョ

自己都合なら3月入ってすぐ伝えて、月末、年度末退職は聞いたことあります。同じ職場の40代子持ちママがそうでした。2月末くらいに「あ。なんかもう無理だ。辞めよ。このままじゃ病気になる」と思い、少し悩んでからすぐ伝えたそうです。
事務手続きは大変だったようで、「仕方ないことだけどもっと早く言ってくれたらなあー」と愚痴られたようです。
勧奨退職は12月上旬締め切りなので本来はその辺りに伝えるものかと。職場によるのでしょうが。
ちなみに先輩の後任は新人が来ず、一年間臨時の方で補い、翌年度に別の方が異動でいらっしゃいました。退職をもっと早く伝えていれば臨時さんで埋めることはなかったかもしれませんが仕方ないことだと思います。先輩は仕事を辞めたら元気になってました。

  • ハッピームッチョ

    ハッピームッチョ


    引き留めと言うか、
    「もう一年だけ頼む。考え直してくれ。それからそれでもだったら辞めればいいんじゃないの?」的なことを言われたが、きっぱり断って、時期も時期なので、すぐ手続き開始だったことを覚えています。

    • 12月3日
  • ぷりん

    ぷりん

    私は2月末に退職したいと思っています、子供の転校のこと、4月頭に引越ししたいので、、
    やはり年度末退職でないと迷惑なのでしょうか?
    うちの職場は退職者いるとズルズル引き伸ばされて必ず揉めます。

    • 12月3日