
赤ちゃんが生まれる前に用意した方がいいものや、生後2ヶ月以内に使うものなど、必要なアイテムを教えてください。
皆さん教えてください🙇♀️
産まれるまでに用意した方がいい物
産まれて2ヶ月以内には使うようになるもの
など、先に買っといても困らないもの教えてください!
基礎的なものから全て教えてくれたら嬉しいです!
- 👶🏻💗(1歳4ヶ月)
コメント

m🩵
ベビーカー、チャイルドシート、コンビ肌着、カバーオール、オムツ、
おしりふき、お風呂用品(洗剤)、沐浴バス、綿棒、爪切り、クシ、ベビー枕ですかね!
哺乳瓶、ミルク、哺乳瓶洗う洗剤などは拒否があったり、あと母乳で育てられる方もいらっしゃるので🍼また、寝る用品はどうやって寝るかで変わると思います!
私は第1子から哺乳瓶買っていて使ってくれたので良かったです!おしゃぶりは拒否されました🙇🏻♀️ ՞
また衣類洗剤は水で水通しされたりする方いらっしゃるので洗剤買わない人もいます🍀*゜
抜けてる部分があったら申し訳ないです😮´-

はじめてのママリ🔰
ベビーバス
バスタオル
爪切り
服
オムツ
おむつ替えシート(気になれば)
お尻拭き
お尻拭きの蓋
ミルク
消毒ケース
哺乳瓶
ガーゼハンカチ
保湿剤
ワセリン
おくるみ
くらいですかね?
-
👶🏻💗
本当にありがとうございます!
分からないことだらけなので教えて貰えて助かります🙇♀️- 12月2日

はじめてのママリ🔰
3人います!1番役に立ったのは電動ハイローチェアでした!
2人目で買ったのですがこんなに役立つなら1人目から買えばよかったー!!と思いました🥹わたしは寝かしつけや落ち着いてもらう目的だったので使う期間は短かかったけどそれでももっと早く買えばよかった!です🥹
もちろん離乳食の時の椅子としても使えるのでしっかり使えば結構長く使えます🫶
肌着は紐で結ぶタイプじゃなくてボタンタイプが楽です🫶
新生児用のオムツやおしりふき、哺乳瓶やミルク、ピュアレーンなどの乳頭保護するものは産院で使用されるものを買って継続して使う方がやりやすいことや母乳、ミルクも産んでみないとわからないのでこれは産んでからの方がいいかなと思います☺️
-
👶🏻💗
ありがとうございます!!
電動ハイローチェアっていうのも見てみます!!- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
1人目は手動買ったので食器洗いながら片足でゆらす
洗濯物干ながら片足でゆらす
産後骨盤ぐらぐらなのに片足重心しまくりで腰痛めました😞
腰痛めると一気に育児のハードルあがりまくるので2人目はどーしよーかなーと思ってたところ電動おすすめ!って聞いて買ってみたら届くまで毎日毎日ギャン泣きフィーバーこっちが泣きたいわ!!!何も出来ん!だったのが少しの時間は誤魔化せるのでその間にうごけて自分よりだいぶ役には立たない誰かがいてくれてる、くらいには役にたちます←- 12月2日
-
👶🏻💗
そんなに変わるものなんですね😳
- 12月2日

はじめてのママリ🔰
抱っこ紐、ベビーカーは生まれてから買いに行きましたがそれで正解だったと思ってます!
みんなにうちもそうすればよかったと言われますよ〜
-
👶🏻💗
それは何か理由が有るんですか?
- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐はお腹大きいと試着できないですし、試着できる時期に行ってもお人形と実際の赤ちゃんではやはり異なります!
ベビーカーも産後1ヶ月は外に出ないので実際にどんな生活か分かってからどこを優先して選ぶか決めるといいかと思います!
ベビーカーは安いからでダブルタイヤ選んだママからは必ず羨ましいと言われますよ😆- 12月2日
👶🏻💗
たくさんありがとうございます!!
初めてで分からないことばかりなので助かります🙇♀️
m🩵
いえいえ!
下の方の見て、バスタオル入れ忘れてました!
オムツ替えシートは出産したら市から貰えるものがあったので買わなかったです!ガーゼハンカチも多少は持っといた方がいいです!実際3枚でやってました👍🏻 ̖́-︎
保湿剤なども必要だと思います
👶🏻💗
なるほど…
ご丁寧にありがとうございます💞