
コメント

退会ユーザー
警察の方にお願いして、実際に玄関で犯人役を取り押さえる、また通報訓練をしています。
(子どもたちからはあえて見えない場所です。子どもたちは隠れます)
単純に誰も不審者はいないけれど、「もし来たら」という想定で動くこともあります。
退会ユーザー
警察の方にお願いして、実際に玄関で犯人役を取り押さえる、また通報訓練をしています。
(子どもたちからはあえて見えない場所です。子どもたちは隠れます)
単純に誰も不審者はいないけれど、「もし来たら」という想定で動くこともあります。
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
保育士ママ
コメントありがとうございます。
犯人役を取り押さえる訓練をする職員と、子どもを守る職員がいるということでしょうか。
退会ユーザー
そういう感じです☺️
最初に対応する職員
対応に加勢する職員
(さすまた使用)
子どもを守る職員
子どもを誘導後、犯人が入ってこれないように部屋のドアに仕掛けをする職員
などです。
保育士ママ
なるほど!役割ありがとうございます!職員の人数が少ないですが、臨機応変に対応出来るようにしたいです。