※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
住まい

この住環境で引っ越すか悩んでいます。家は作りが荒く、暖房費が高い。実家が近いのが唯一のメリット。マイホームの話が進まず、一時的に別の賃貸に移るか考え中です。

この住環境、皆さんなら引っ越しますか?


スペック…
・1階に極狭LDKと水周り、2階寝室+一部屋の2LDKメゾネット
・隣のお家の壁の場所が階段=生活音は聞こえにくい
(あくまで聞こえにくい、です…隣の子が走り回ったりぎゃあああしている声は聞こえていました💦)
・極悪プロパンのため、冬は普通の生活しているだけでガス代2万😇
・1階2階それぞれでエアコン使うため、そしてエアコンじゃ賄いきれず暖房器具も使うため、電気も冬2万😇



住んで3年目?で今は築7年くらいだと思います。
無名のメーカーのお家なので以前住んでいたダイワの賃貸と比べると、めちゃくちゃ作り荒いなと思います。

床歪んでいる場所あったり、建付けの悪い場所あったり夫婦で日々イライラしています😂もう亡くなってしまったペットのため選択肢がなくてここのアパートになりましたが、いざ住んでみるとここのアパート大嫌いです😂作りの荒さが酷くて💦


HM、仮契約したものの、諸事情ありしばらく土地探しが続きそうです。場合によっては一度破棄して、またしばらく賃貸暮らし(ローン組むのに年齢もあるので長くても4.5年)なのかな〜とも思い始め…

いい所は、1.2階の足音は全く気にしなくていいところ。
私の実家が徒歩圏内なところ。
戸建てのお隣さんにも良くして頂いています。

少し前まで隣の部屋は同世代のファミリーがいたのですが、引っ越してしまい、新しい人が入ってきそうです。どんな家族構成かは不明です。

我が家は夫婦+0歳の子一人です。


LDKがキッチン込10畳しかなく120cmのダイニングテーブルがあるためとても狭く、今はリビング、寝室にそれぞれベビーベッドがあって、遊ばせる時はいちいち2階のもう一部屋に連れて行って自由にさせています😓ですが、約10kg抱っこして何度も上り下り、本当にしんどくて😭

ダイニングセットは長く使えるようにと買ったものであるため、手放すことは考えておらず…💦
リビングもそのうち自由に動き回るはずなので準備中ではありますが、狭いと思います🥲


今ここに住んでいる大きなメリットって、実家が近いっていうくらいなのでマイホーム買うまでお金かけてでも引っ越すか悩んでいます。マイホームの話が先に延びず、来年進められたらこのままここで少し頑張ろうと思うのですが💦

ただ、実家が近いのって本当に助かるので、もういっそ子ども小さいうちは別の賃貸(実家近くの)にして、ある程度手がかからなくなったらマイホームでもいいのかなぁとか…
本当に悩んでいます🥲💦
元々実家のある学区の学校には通わせたくないと思っているので、長くても学校に上がるまでかとは思うのですが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生にあがる年齢までローン的にも問題ないなら、賃貸で実家近くに引っ越しますね🙄

  • ぽん

    ぽん


    やっぱりそれがいいですよね💦30半ばなのでかなりギリギリですが😭

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれだけ頭金とか貯金増やしとくかですねー😭

    • 12月2日
  • ぽん

    ぽん


    そこですよねー😭

    我が家自営なためフラット35になると思うので、金利高いこと考えると貯金増やしとく時間ができるのは嬉しいものの、4.5年先になったらますます坪単価も上がりそうで、そこも懸念点です…。

    引越しでもお金かかってしまうし、、😭

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自営でフラット35なんですね!
    それは確かに悩ましいです😨!!
    それならマイホームな気がしてきました😨

    • 12月3日
  • ぽん

    ぽん


    ですよねー😭早めにマイホーム欲しいのですが、なかなか土地もなく…💦
    子ども小さい内は大変というのもあり実家近くで甘えておきたいというのもあります😂

    今のところで4.5年耐えるか引越し費用かかっても引越し(4.5年住む)の2択なら引越しの方がいいですかね🥲

    • 12月4日