※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miya
子育て・グッズ

年子育児中の方が、同じ保育園希望か別々の保育園か悩んでいます。大阪市都島区在住で、保活中です。助言をお願いします。

年子育児、保活をしていた(している)ままさんに質問です。
4ヶ月と1歳3ヶ月の年子育児をしています。
令和6年の2.3月の途中入所で保育園に入れたいと考えております。
(できれば同じ保育園希望)
希望の保育園を書く欄は、2人全く同じ保育園を書きましたか?
それとも、もう最低別々でもいい!!!という考えで、バラバラに書きましたか?

教えてください‼︎
大阪市都島区に住んでるまま!助けてください😉😉

コメント

はじめてのママリ🍊

区は違いますが、同市内です。一緒の保育園が最優先だったので、1ヶ所しか書きませんでした!

とにかく早くを優先するのであれば、空き情報を確認して募集人数の多い保育園をバラバラで書いた方が入りやすそうな気がします😊

  • miya

    miya

    早くを優先したいのでそのような形で書きます!ありがとうございます🥹

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    いえいえ😊書類出す時の面談ってされました??面倒の時に色々教えてくれますよー!別でいいなら1人認可、1人企業型に入れると兄弟加点で1人目と同じ保育園に入りやすいと言っていたような…今って企業型加点なくなったんでしたっけ??

    • 12月2日
  • miya

    miya

    私の職場の中に企業型の保育園が入ってるので空き次第、そこに2人とも入れる予定です!とりあえずそれまでは認可の保育園へ、、、
    ありがとうございます!

    • 12月2日