![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の保育園が午前で終わる時、下の子も迎えに行かないといけないが、上の子の保育園は言われない。仕事が休みなら家庭保育をしてと言われる。平日仕事で休みの方もいる中、他のママさんは休みの日に子供を預けている。このパターンはいいのでしょうか。
下の子が通ってる保育園は、
他園に通う上の子が生活発表会や運動会などの行事で
保育園が午前で終わるときは
下の子も迎えに行かないといけません。
上の子の保育園は言われないので下の子は一日預けてます。
お盆や年末年始もカレンダーが黒い日でも
仕事が休みなら家庭保育をしてと言われます。
そこで疑問なのですが、
私達夫婦は平日仕事ですが
中には平日仕事休みの方もいると思います。
同じクラスにも1人歯医者の受付のママさんがいて
水曜日休みなのですが、
普段は仕事着で休みの日は私服で、お子さんを預けてます。
このパターンはいいのでしょうか…
みなさんの園はどうですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
![はひふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はひふ
うちの園も兄弟行事のあとは出来る限りの迎え&仕事休みの日は家庭保育をすすめられてました💦
でも「弟を病院に連れて行きたいから、兄は夕方迎えにきたい」と言うとOK貰えてたので耳鼻科や眼科や歯医者を使ってました😂折角の機会だからホントに行ってたので。
2歳クラスまでは仕事休みの日は家庭保育を勧められていましたが
3歳クラスになると「活動が遅れるから午前中は来て欲しい(給食後に迎え)」と言われるようになりました。
仕事休みでも普通に預けてる人いましたが、先生たちは分かってるのでやっぱりよく思われていないようでしたよ😥
途中入園してきた子のママさんが休みの日に私服で保育園に連れてきた時は
担任に「あ…お母さん休みですか…」って言われてました😇
ほんと保育園によって全然違いますよね😥
友達の所は仕事休みでも保育士が「全然大丈夫なんで預けて下さい」って気持ちよく言ってくれるらしいのでうらやましいです😭
コメント