※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お金・保険

ふるさと納税についての質問です。今年分で提出できるか、申請方法や意味について知りたいです。後年収140万でのふるさと納税の意義も知りたいです。

ふるさと納税の事でお聞きしたいです!

今ふるさと納税で購入したら今年分で
提出できますか?🙄

ふるさと納税やった事なくて申請の仕方等
お聞きしたいです😔!!

後年収140万でふるさと納税やる意味
あるのかもお聞きしたいです😂

わかる方よろしくお願いします☺️

コメント

ママリー

今年中に購入すれば今年分でできますよ💡
でも140万だとやる意味はあまりないですね💦200万くらいあればお得になります。

  • ままりん

    ままりん

    やっぱり140だと意味ないですよね😂

    今年から扶養抜けて働く事にしたの
    ですが色々あったりで余裕で200超える予定が無くなってしまって😳💦
    凄い微妙な稼ぎ方になってしまいましたー😂

    • 12月2日
ままりな

年収140万でシュミレーションするとふるさと納税できるのが7000円です。7000円というふるさと納税の商品自体あまりありませんが、したとしても返礼品は3割相当なので2100円分ほど、ふるさと納税はいくらでも2000円の持ち出しがあるので100円ほどしか得にならないですし、ワンストップ使うなら切手代などもかかるので、プラマイ0かと。(それなら2000円で本当に欲しいものを買った方がいいですね。)私ならしないです。

たとえば年収500万なら6万ふるさと納税できるので2000円の持ち出しで2万円程度の返礼品をもらえます。

年収1000万なら18万ほどふるさと納税できるので2000円の持ち出しで6万円ほどの返礼品をもらえます。

たくさん税金を納めている人ほど得になる制度なので、少ない年収だとそこまで意味がないです。

  • ままりん

    ままりん

    詳しくありがとうございます❣️

    やっぱそうですよね🙄!

    旦那の方のが確実にやった方が
    いい感じになりそうです😳

    ふるさと納税で買った領収書を
    提出すればいいんですかね?
    それって年末調整でやるんですか?

    • 12月2日
  • ままりな

    ままりな

    会社員とかで年末調整してくれるところなら(確定申告しない予定なら)、領収書じゃなくワンストップ制度を選択すると専用の書式が送られてくるのでそちらの方が簡単です!

    • 12月2日
あき

その年収なら旦那さんでやったほうがいいですね☺️
一応手順を載せておきますが、自治体数が少なければ、ワンストップ制度が使えるので、書類を送るだけで、手続きも簡単ですよ😊

やり方は
①去年の源泉徴収票を使ってシミュレーションサイトでふるさと納税の上限額を調べる。※ただし、転職・産育休等で去年と年収が大きく変わる場合は要注意⚠️
②楽天ふるさと納税やさとふるなどお好きなサイトで上限額内のふるさと納税をする。(欲しい返礼品を選ぶ)
③ワンストップ制度で自治体から送られてくる書類を提出する。(ただし、自営業や医療費控除等、確定申告をする方は年明けに確定申告をする。自治体が6つ以上になった方も確定申告。)
です☺️

  • ままりん

    ままりん

    詳しくありがとうございます❣️

    確定申告ならこれからだから
    間に合いそうです😊!!
    ありがとうございます😆

    • 12月2日