
子供の痙攣止めの予備の薬が欲しいですが、近場の小児科は予約が取れず困っています。電話相談も無理でしょうか。
子供の予備の薬が欲しいんですが、(痙攣止め)
近場の小児科は予約すら取れず本当に困ってます…
こう言う時、小児科に電話して相談しても無理ですよね…
- はじめてのママリ
コメント

まー( ゚∀゚)ー*
何件かかかりつけはありますか?
うちは、とりあえず近隣で三件はかかったことがありますが、普段は痙攣の薬はどうやってもらってますか?予約がとれないとありますが、、、。
今日は、かかりつけに電話されてもいいとおもいますが、あたらしく新規開拓されたほうがいいとおもいます。いくらか保険にかかりつけ持っとく方が安心だとおもいます。

と
電話していつも処方してもらってる薬だけでも欲しいんですが…と聞いてみるだけ聞いてみるのはどうでしょうか?
それかいつも予約がいっぱいで予約しないと診てもらえないなら違う病院で処方してもらえるようにしておくのもありだと思います。
-
はじめてのママリ
聞くだけ聞いてみるのもアリですかね…
唯一いける3軒の小児科全部予約制で、もう泣きそうです。
他の病院という選択肢がなくて。- 12月2日
-
と
聞くだけ聞いてみるの
いいと思います!
予約いっぱいでも
待つなら診てもらえるとかでも無いんですね🥲
小児科ではなく
脳外科などは近くにないんですかね?- 12月2日
-
はじめてのママリ
そうします💦
予約外も受け付けてないって言われました…
ないです…- 12月2日

はじめてのママリ🔰
小児科で働いてましたが、薬だけ欲しいは先生も危険な兆候を何か見逃したりなにかトラブルを避けるために嫌がることが多いです😢予約が取れなかったけど予約外で待つことが可能なクリニックないですか?(いつ呼ばれるかわからないけど待ち続けるパターンです)
喘息とかで毎月薬飲まなきゃいけない子の親御さんなどでも、スタッフ側も申し訳ない気持ちでいっぱいなんですが予約外で何時間も待たれて診察+処方受けてる方多いです。
あとは、オンライン診察はいかがですか?いつももらってる薬が欲しいとかであれば、受診歴のあるクリニックがオンライン診察やっており条件が合えば携帯画面越しに診察+処方ができるシステムありますよー🙆
-
はじめてのママリ🔰
予約なしはみてくれないクリニックばかりなんですね💦補足見忘れて助言してしまいました。
- 12月2日
-
はじめてのママリ
そうなんですね…。
今後、何があってもどこも対応してくれない病院ばかりだったら本当にどうしようと泣きそうです…
オンラインやってませんでした…- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
正直私がお住まいの行けるエリアの小児科片っ端から調べてあげた方が早いんじゃないかと思ってしまうくらいです。
突然お子さんが痙攣した、発作した、アレルギーでたって時に飛び込める小児科ないの怖いと思います…タクシーで行けるマックスの範囲広げて片っ端から検索&電話してダメ元でも今後のために確認した方がいいと思います😭予約が取れない所しかないのなら、引っ越してきてよくわかってなくて…予約の取りやすい方法教えてくださいって泣きついてライバルと戦うしかないかもしれないです…。
痙攣どめがないというのも実際痙攣起きて薬もない・いく病院もないだと、対応できないに尽きるので子供の命優先でダメ元でも薬・受診先を確保するしかないと思います…- 12月2日
-
はじめてのママリ
そうですよね…。
どこも予約制ばかりにされていて、引っ越してきてそれを知ったというか…今までは予約しなくても駆け込めるところもあった分、毎日本当に不安の中で生きてます。
ダメ元で近くの小児科に一回電話してみても無駄でしょうか…- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
家の近くをしてダメなら市内全ての小児科に電話する勢いでいいと思います。予約なしは見ませんって書いてあっても特別にって言ってくれるかもしれないですし。
明日はお休みになるので、営業時間になったら行動に移していきましょ!- 12月2日
-
はじめてのママリ
あの後、皆様に背中を押して頂き何件か電話しまして、
家から結構近めの総合病院に、熱性痙攣で対応してくれるかかりつけ医が無事に見つかりました😭
とりあえず痙攣出た時、ここに来てと言ってもらえました😭
すごく困っていた中、相談に乗っていただき、本当にありがとうございました…!!- 12月2日
はじめてのママリ
引っ越してきたばかりで、前の市で処方されてました…
全部遠くて、車もなく、どうしていいのかわかりません…
まー( ゚∀゚)ー*
みてね、コールドクターを遣うてもあります。
はじめてのママリ
初診で入力項目が多く、他の方に取られてしまうんです…
まー( ゚∀゚)ー*
前の病院に電話されたらいいとおもいます。
送ってくれるかもしれません。
はじめてのママリ
コールドクターって高いと聞きまして…
まー( ゚∀゚)ー*
2000円しましたよ、私自身がうけたときは。
どこもいけない、痙攣の予備がないなら、お金は二の次でいいかなとおもいます。
はじめてのママリ
来てもらわないと…ってならないですかね…。
はじめてのママリ
コールドクター、アプリですか?登録してみます…
まー( ゚∀゚)ー*
それは電話してみないとわかりません。
かかりつけならお願いしたらやってくれるかもです。
でもでもと言ってたら、いつまでもお薬もらえないですよ。
まー( ゚∀゚)ー*
コールドクターはアプリでしたよ。
私自身が熱のとき、かかりつけで別件の薬をおねがいしたら、薬局のかたがとどけてくれました。
色々手はあります。
あと、したのかたもおっしゃってますが、予約外で待つことでみてもらえないんでしょうか?
はじめてのママリ
とりあえず電話してみます…
以前もう一つ別の小児科で予約の人しか受診できないと一回断られまして…
まー( ゚∀゚)ー*
そうですね(+_+)。
予約がとれないなら電話で相談するしかないです(^_^)。
してみてください。
はじめてのママリ
あの後、皆様に背中を押して頂き何件か電話しまして、
家から結構近めの総合病院に、熱性痙攣で対応してくれるかかりつけ医が無事に見つかりました😭
とりあえず痙攣出た時、ここに来てと言ってもらえました😭
すごく困っていた中、相談に乗っていただき、本当にありがとうございました…!!
まー( ゚∀゚)ー*
よかったです!頼れる病院ができたんですね❗本当によかったです。
はじめてのママリ
はい!熱性痙攣出たら対応してくれるとの事でした…!
他の普通の小児科はやっぱり予約しないと難しそうでした💦
今回かかりつけ医になったところでも、風邪とかでも対応してもらえるか確認しておこうと思います…!
ありがとうございました😭