
夜は家にいてほしいけど夫はジム通い。料理も子育ても大変でイライラ。旦那にどう伝える?
夫への愚痴です🙇♂️
20時過ぎまで仕事をしていたり
22時頃まで仕事終わりにジムに行ったり
夕飯の時間帯にいない日がほとんどです。
日中に夕飯の準備できる日はしますが
週に2.3日しかありません。
(わたしの容量悪かったり子どもが寝なかったりで。)
夜いて欲しいからジムの日数を
減らして欲しい、休みの日なら日中の時間に
ジムに行って欲しいと言ってるのに
夜に行かれます…
(朝起きれない、キックボクシングなので
レッスンの時間がある)
もうほんとにイライラします、、
出前でも買うでもいいけど使いすぎてます。
夜準備しようにも降ろすと起きて泣くし
料理が進まないので作る気失せて
子どもあやしながら泣いてます。
どう言ったら旦那に伝わるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

まみ
旦那に期待するとそうなりますよ😭私は3人子供産んだんですけど期待はやめました。笑
泣いてても死なないので
ミルクオムツ以外の場合はほったらかしですね!

はじめてのママリ🔰
ハッキリ言わないと分からない人多いと思います💦
優しさや
あまりキツく言われないことに
すぐ甘える人っていますよね😭
一緒にちゃんと育ててほしい、
夜はなるべく早く帰ってきてほしい、
ずーっと一対一で赤ちゃんのお世話は大変、
たまに息抜きしたいとかじゃなくて
とにかく一緒に育ててほしい。
ちゃんと大きくなっていつかは手がかからなくなるんだから
今は自分よりも子供優先って考え方できない?と
言ってみてはいかがでしょうか
-
はじめてのママリ🔰
言葉にするとすぐ涙が出ちゃうので、早く帰ってきて、とだけ言えました😂
子ども優先は生まれる時話したんですが、この調子なら何回も言わないとダメそうですね😂- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
あらま、なんて可愛い奥さま🥺
ご自身がもっと強くなった時に、
この恨みって一生消えませんからね‼️
いつかのスイッチとして
大切に温めてください🥺
毎日お疲れ様です😭
私も子供が赤ちゃんの頃、
旦那に何も言えず
ずっと我慢して1人で頑張っていましたが、
生後9ヶ月頃に大爆発花火しました😭- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
お恥ずかしい限りです😂
すぐ泣いちゃうから夫から舐められてる感じがしなくもないです笑
ひええ、、爆発はどんな感じでしたか?😭
わたしも我慢する癖があるので、小出しに発散するよう気をつけます…🥺- 12月1日

ぽん
手紙に改心してほしい事項を箇条書きにして実家にしばらく帰るのはどうでしょうか?
もちろん、義実家にもそのことを伝えて🙌
旦那さん、お子さんがいるのにパパにまだなっていない感じですね💦
レッスンとか今は通ってる場合じゃねぇだろっ!って一喝してやりたいです😮💨
-
はじめてのママリ🔰
思ってること箇条書き、いいかもですね!
ほんと、通ってる場合じゃないです😭
せめて回数を減らして欲しい…- 12月1日

はじめてのママリ🔰
仕事は仕方ないですが、ジムは子持ちなかなか難しいですよね💦
父親は子どもにパパと呼ばれて初めてパパになる説もあります。(つまり今は何を言っても伝わらず、どうしようもない説です。)
お子さまは、お2人の希望ですか?それともデキちゃった/主さま主導で進めた感じですか??
お2人で望んだなら、父親の自覚を持つよう促しても良いと思います。後者なら、上の説を信じて今を乗り越えるしかないかなと思います。
夫説得以外の方法もあります。
まだ寝返りもしない2ヶ月ちゃんなので、お腹いっぱいオムツも綺麗なら放置しても大丈夫です。
泣いても、ママ今ご飯ご飯作ってるから待っててね〜キリついたら抱っこするね〜と声掛けしながら見ておけば平気です。
旦那さまの分も作るのがシンドかったらセルフサービスでやってもらえば良いです。
仕事後直帰せずジム行く元気はあるので疲れたなどフザけたことは言わせません😇料理もトレーニングのうちだよーと言ってやります😂
ジムから帰って来たら温かいご飯が出てくるのが当然なんて、おかしくないですか?
全て頑張ろうとせず、家事も育児も適当で良いんです😁赤ちゃんを毎日生かす、って超大変ですよ。
朝起きられないと平気でのたまう方は例え翌日お休みでも夜中のお世話も何もしてくれないだろうし😜
こっちは息してるか心配で目覚めることあるんですーーー!笑
-
はじめてのママリ🔰
2人の希望です!言えばやってくれるんですけどね😂わたしが元保育士ということに甘えてる感じです…
夜中はもう信じられないくらい爆睡です笑
適当でいいって思ってても、なんだかなかなか難しい物ですね😂
深呼吸しながら過ごそうと思います!- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
元保育士さんなんですね〜そしたら、確かにプロの安心感はあるかもしれません🤪
あ、言えばやってくれる旦那さまなんですね😃安心しました。
それなら、早く帰って来るしかないようにアレもコレもソレもやってね〜と頼んでおくのはどうでしょう?- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
保育は一応プロですが、育児に関してはママ1年目でちんぷんかんぷんなので毎日模索しながらギャン泣き対応なりしてます😂笑
なるほど、、少しずつさりげなく役割を与えてみようと思います!✨- 12月1日

はじめてのママリ🔰
全く同じです笑
週3,4日ジムに行ってしまいます😓
平日の他の日は仕事を遅くまでしてるので娘が起きているうちに帰ってくることは無いです笑
土日も片方はほぼ居ません。
なので家にいる時は育児を完全に旦那に投げてます。
と言っても娘がママがいいーというと私になるのですが。。。
料理も出来ないのでしたことないです😩
両親も頼れないので育児は1人でしています。
その代わり年に数回丸一日遊びに行っても何も言わないです笑
そこでストレス発散してなんとかやってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
わたしもさりげなく家にいる時は夫にお願いしてます😂
年に数回!貴重な時間ですね🥺
わたしも逞しく生きていけるように頑張ります!!- 12月1日
はじめてのママリ🔰
ほったらかしにしたいのですがマンションなのでそう長くもできず、、、難しいところです😂