
義母との関係に悩んでいます。義母は孫フィーバーで私にストレスを感じさせます。でも優しい方で、私にも気を使ってくれます。会うたびに嫌になり、どう対応したらいいでしょうか。
【義母との関係について】
義母との関係に悩んでます
簡単に言えば、義母は今孫フィーバーを起こしていて、私はそれがすごくストレスです。
でも義母は産前も産後も良くしてくれており、とても優しい方です。この前お出かけした時には、娘にだけではなく私にもクリスマスプレゼントと私が好きな服を買ってくれました。
子供のことばかりになりがちだから、私のものもということでした。
そんな義母なので、もちろん悪気も全くないし、アポ無しとかそこまで非常識な事はないです。
会うたびに義母が嫌になって、娘を会わせたくなくなります。
義母にどう対応していったらいいのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

すず
私の義母も似た感じで娘にも私にもものすごくよくしてくれますが
それがかえって申し訳無さとストレスでした
旦那にそれとなく伝えて
ほどほどでいいよ〜って伝えてもらいました!
最近はラッキー!くらいの感覚でもらったりしてますが🤣

ママリ
私も同じく2歳くらいになるまでは義母苦手でした🥹
アポ無しはないですが
「あと15分くらいで行くわー」と来られたり。
こっちの夕食の事情聞かないで
「お弁当買ったから持ってくね」って言われたり。
(せめて前日までにいってくれれば喜ぶのに夕食のためにお肉解凍し終わった時とかに連絡くる)
子供にもおもちゃたくさん買ってくれるし、
「好きなの買いな」と私にも現金くれたりします。
ありがたいけど!…けど!って感じでした🥹🥹
ぶっちゃけ言えば今でもそんなに好きじゃないです。
午後に弁当買った連絡は未だにありますし。
でもある程度大きくなって旦那と子供だけ義実家に行くようになったあたりで
「ありがたい」って素直に思うようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、細かい説明を端折ったのでうまく伝わらなかったかもしれませんが、義母の孫フィーバーの内容はありがた迷惑って感じのことではなく、普通に嫌なことをします😅
上の方の返信にも書きましたが
・娘がなくと自分が抱っこしたいからといって、私がすぐ隣にいるのに走ってきて抱っこしにくる。
私としては自分でやりたいです。
・ショッピングモールの中でも娘に夢中で、人が通る通路でもベビーカーの横に行き、娘に話しかけながら歩く。
・飲食店の中でも抱っこしたい〜と言ってお店の中で抱っこしながら歩いたりする。
と嫁の私に対抗心があるのかな?という行動が最近多いです。😂
普通のことで言うと、勝手に保育園迎えに行くと決めていたり、産後に週一は必ず家に来たりです。- 12月1日
-
ママリ
あ、それはうざいですね😂😂
うちの義母はうちの孫!って感じは出してきますが。
一応ギリギリのラインで私は祖母。子育てするのは息子とその嫁って線引きはできてる人です🥹
会いたくないなって思ったら
「風邪気味なのでー」って断っても良いと思いますよ。
ましてや保育園なんかはいったら風邪とかめっちゃ引きますし。
日常的に関わりが濃いと子供の風邪で義母さんも🍅さんもうつされるって最悪のケースも予測されます。
緊急時はありがたいけど保育園での子供の様子は母である私が聞きたいですー🥹で断れないですかね?- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
義母はあくまでも私と旦那が迎えに行けない時に行くために!って主張してるみたいです…
でも、前も頼むかわからないから買わなくていいって断ってるのにまだ言ってるし、旦那が断った時にでも行きたいから〜と言ってたみたいなので、
本心はただ行きたいだけみたいで、私に言う時は困った時に行ってあげるためだから〜と言ってくるので難しくて😂- 12月1日
-
ママリ
それはうちもありましたよ。
保育園ではないのに一緒にお出かけする時もあるかもだからー、とチャイルドシートを早々に用意して。
今4歳。
義実家が買ったチャイルドシートなんて10回も使ってないです。
服も靴下も長靴もレインコートも全部勝手に勝手にこられてます🥹
服は最初全然義母と趣味合わなくて、拒否の意味であまり着せていなかったのですが。
私の趣味に寄せてくれるようになりました😅
保育園に通う予定あるなら前もって
「服はもう買いました!」って買う前に言っとかないと暴走しますよ😇
寒いから、と裏起毛(だいたいの保育園で禁止)のものとか。
フードつきの上着(これもだいたい禁止)とか。- 12月1日

もんしん
我が家の義両親も孫フィーバーすごかったです。特に義父。
里帰りせず出産しました。
義実家は車で10分程です。
義実家からも産婦人科が近かったのですが、入院してから出産まで時間がかかり、まだ産まれないのか?と陣痛中に産婦人科に押しかけてきました。
旦那が産まれたと連絡したらすぐ来ました。
丸1日かかったのに、産後病室に戻ってすぐに私にお礼が言いたいと言われ、拒否しました。
入院中は2回来たような。
退院してからも旦那がいない平日に、今から来ますとアポ無し訪問+週末と週2回来て。
お宮参りは義母が抱っこして、お参り終わったら義父が奪い取るように抱っこして駐車場まで小走り。
1か月経ったので、毎週末に朝9時から夕方まで義実家に滞在。
授乳、オムツ替え以外、ギャン泣きでも私には返ってこず。
行かない日があったのですが、
「お前たちは何しよっとや?」と電話で怒られ。
もちろん義父の車にもチャイルドシート付いてます。
勝手に買ってました。
保育園に預ける時も義父に偉そうに「送り迎えしてやってもいいぞ」と行きたいアピールされましたが断りました。
とにかく顔を見たい、会いたいがまだ続いてます。
会わせないと固定電話にわざとかけてきて孫の声を聞きたがったり、差し入れとかでいきなりやってきます。
徐々にフェードアウト、私も働き出したし、子供も平日は学校、幼稚園です。
(土)も習い事入れたりで、今は月1会うか会わないかまで減らしました!
旦那は私が嫌がってるのに、味方になってくれず。
まだお子さん小さいですし、何でも優しく接しておられたら今後ずっと苦しいと思います。
私は爆発したので、もう基本関わらないことにしました。
はっきり言ったけど、年なのか忘れられてます‥
嫌な事は嫌、保育園の送迎も大丈夫です!ぐらいはっきりさせておいた方がいいと思います。
まだまだ付き合いながいですので、お互い無理せず過ごしましょう☺
はじめてのママリ🔰
物を大量にくれるとかだったらありがたいな〜って思てたと思うのですが、娘に会うと娘を離さなかったり、泣くと私より先に行きたいのか大急ぎであやしにいったり抱っこしたりして私があやすことができなかったり、保育園いれたら迎えに行きたいから車とチャイルドシートを買うと勝手に考えてたりと暴走気味で…。
すず
あー、それは結構迷惑ですね
旦那さんにいってもらえないんですかね?
はじめてのママリ🔰
義母は子離れできてないし、家族全体ですごく仲良しなので旦那から言いにくいんだと思います。
保育園の件とかは流石に止めてくれたのですが…
すず
そこは言ってほしいですね🥲
自分にすごく懐いてほしいんでしょうね、、、
体調がとか何か理由をつけて
ジワジワと距離とって
会う頻度を減らすしかストレスなくす方法なさそうですね
たまーに合うときは休めるわぁ〜って割り切るとか😓