※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷに
家族・旦那

義妹の帰省に合わせて夫の実家に帰省させられ、帰省時の手配をすべて任され、帰省方法についての意見を尋ねられるが、自分で手配して帰ってほしいと感じている状況です。

夫の実家 和歌山
夫婦の居住 静岡
義妹の居住 大阪

になります。

毎年毎年、義妹の帰省に合わせて夫の実家に帰省させられ、帰省と言うなの子守+家政婦をさせられています。

今年は、コロナ規制明けの初めての年末年始で新幹線も混んでいるため、時期をズラして帰ろうか?と夫と話をしていたのですが。

義妹から年始に夫の実家に帰るとラインが来たところ、夫が急に帰省どうしようか?日帰り帰省もあるよね?とか言い出しまして。

帰省の際、夫は毎度帰省を決めるだけ決め、手配は全部私になげるので、今回は知らんぷりしているのですが、私の結論(日帰り帰省か泊まり帰省にするか)を聞くまでネチネチネチネチいわれ。

帰りたきゃ一人で手配して一人で帰ってくれです。

皆様、どんなかんじですか

コメント

はじめてのママリ🔰

やっぱり全員で会えるようにみんな日程合わせます🤔
向こうの家に帰る時は子守とお手伝いさんになるのは仕方ないのかなと思ってます🤣
私の家いくときは夫が動きますし笑

手配は私の方が段取りいいですし、調べるのも好きなので私がしてます☺️

  • ぷに

    ぷに


    義父、義妹夫婦、旦那が全く動かずグダグダコタツでするか、遊び歩いている間に、お節や義妹子どもの面倒を関係ない?血の繋がりのまったくない私が押し付けられて、私はゆっくりもできず、アチラは遊びまくり。
    もちろん、夫は私の実家に年末年始帰ったためしなどなく、私の実家に来ても殿様対応で全くうごきません。

    高い交通費などを払い、何のメリットもない以上私は非常に不愉快なんで、ママリさんのように考えられません。

    • 12月1日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

合わせて帰れる時に帰っていました(*´∇`*)今は旦那の仕事にて成人の日に帰ってます💦
帰省すると、義父と旦那達は飲みまくりますがね!義姉達と子供みてます!
家事は義母がやらないで休みなさい!というので、ノータッチになります💦

旦那、段取り悪いので、サクッとやっちゃいます💡

  • ぷに

    ぷに


    義父、義妹夫婦、夫が何もせず、3食昼寝、遊びまくり、義母鬼籍なので、家事、義妹子どもの面倒など全て、関係ない?血の繋がりもない私にふりかかり、私はゆっくりなんてできません。
    例年、ご飯も、皆様が食べ終わった残骸が食べれたら良い方、最悪カップ麺を過ごしています。

    本音いえば、何のメリットもないのに、何故私が帰りたいと思うのか聞きたいくらいてす

    • 12月1日
さおり

うちは帰省しても、完全にお客さんしていますね🤔
一回でも家政婦さんすると、それが常態化するって言いますもんね😅
義兄弟とも特に申し合わせはせず、各々都合のよい時に帰っています🤗

りぃのおかあちゃん

子守と家政婦扱いされるなら、行きたくないですよね😩
行く前も、行った後も、旦那に文句言いまくりそうです😅

私も、そこまで押し付けられはしませんが、なるべく早く来て(車で5分ほどの距離)、手伝って‼︎と言われます💨
来て「あげてる」のに、手伝わせるんかよっと、腹黒いこと思っちゃってますよ🤣

ただ、私は一人じゃないんですよね🙄
旦那が3人兄弟なんで、私と同じ立場の義姉が2人います🙂
一人で頑張られてて、ぷにさんえらいです🥲

ママリ

うちは年二回位なので割り切って率先して家事します。キッチンは狭いから料理はしませんが配膳と大人数の洗い物くらいですが。私がしないと若くない義母がするのは良心が痛みます💦そーいや近所にすむ義弟嫁が洗い物をすることは見たことないけど、普段してるかも知らない。やっぱりこちらは遠方で義両親に何が有れば日常の面倒を見てもらうのは近所に住む兄弟になると思うので年二回くらいやります☺️

帰りはご褒美にお寿司とか食べて帰ります🍣滞在中は食事もあまり喉を通らないので😆