 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
準備は一人で出来るまで一緒にやってました。上着とかは本人にある程度任せていました😅
 
            K.mama𓇼𓆉
服装は本人が着たいのを自分で選んでるました!
準備は慣れるまで一緒にしてましたよ😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😆 - 12月2日
 
 
            🐰
まずは一緒に明日の天気を確認して、どれを着るか用意する練習をしてみてはいかがですか☺
ある程度出来るようになればあとは自分でコーディネート決めてね〜という感じで👌
我が家は小学生ですが寒くない?!暑くない?!という服装で行きます笑
朝一声掛けますがそれでいいということで学校行ってます。
自然と学習してくと思いますよ🤣
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね! 
 徐々にできるようになりますよね!
 朝、ついイライラしてしまって自分で判断してなんて言ってしまってます😂- 12月2日
 
 
            COCORO
我が家の場合
私服で登校なので
日曜日までに
月曜日から金曜日の
服、下着、ハンカチなどを
タンスの前に並べます
それを5個作ってるので
右側から順番に
使う形にしてますよ😃
↑服や下着はそれなりに準備が必要ですが😅よく汚すし、汗かくので💦仕方ないです!
学校の準備は最初の頃は
一緒にしてくださいと
言われてましたが
二学期頃からは
少しずつ1人で準備が
できる様に
シフトチェンジしてくださいと
担任の先生も
言われてましたので
見守りだけしてます
上着、黄色の帽子、GPS、
明日着ていく服などは
専用の箱を一階に置いており
朝からバタバタしなくて済む様に帰宅して宿題が終わったら
すぐ明日の準備を
する様にしてます
専用の箱はリビングに
ランドセルと一緒に置いて
皆んなで見える形にしてます
なので忘れ物があれば
即座にわかりますので😅
今のところ忘れてはないですよ!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 詳しくありがとうございます! 
 参考にさせていただきます😆
 やはりリビングや見えるところにおいておくのはいいですね!
 今は息子の部屋はないんですが、少し整理して息子の部屋を作って一式置こうとは思っているんです。
 小学生になると教科書とかもあるし物も増えてくると思うので、悩みどこですが😂
 
 うちは机は買わない方向で考えていて宿題などはリビングでと思ってます。
 COCOROさんは、教科書などそうゆうものはどのようにされてますか?- 12月2日
 
- 
                                    COCORO 2階に子どもの部屋がありますが 
 
 教科書を置いたり
 次の日の準備をするだけで
 
 宿題とかリビングでしてます
 見てないとサボるので💦
 
 サボらないなら?
 1人で出来るなら
 もちろん
 2階でもいいんですけどね😢
 
 机やベッドは2階にあります!
 全然使われてないですけどね- 12月2日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
そうですよね😅
忘れ物されても困るし(笑)
上着は、聞いて確認ですか?
寒くなってきて、車に乗る時上着忘れたとなり…寒いから上着着たほうがいいかもねって話しているのに、家を出たら忘れるという…(笑)
もう車に置いておこうかと思って😂
はじめてのママリ🔰
うちの子は天気予報で天気や気温を確認するのが好きで自分で傘用意したり服装決めてました💦
でもこればかりはお子さんによると思うので「今日は◯度だから寒いよ!」とか声掛けてそれでも忘れそうだったらランドセルに入れとこうか!とか言うでも良いと思います😂車に置くのも良さそうですね😁