
田んぼを埋め立てて家を建てた方、費用や水捌け、境界について教えてください。
田んぼを埋め立てして家を建てた方いますか??埋め立てにかかる費用は何坪くらいでおいくらくらいか教えていただきたいです。また、水捌けは大丈夫でしょうか。隣の家は家が建っています。その場合隣の家との境界はブロックを積むものでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

♡♡
そもそもですが、現在田んぼのところに家をたてるのに、農地転用は終わってますか?
道路にも接してますかね?
終わっていれば、測量、造成、地盤調査、地盤改良をして、やっと家を建てる下準備ができたという感じです。
費用は地域、業者によって様々ですが、これだけでもかなりの費用がかかります(^^;)
それからインフラ(上下水道や電気)の引き込み確認などする必要があります!
境界ブロックは様々ですが、分譲地より、田んぼに建ってる家はブロック積んでるイメージがありますね(^^;)
私は造成云々は詳しくないので、あまり回答できずすみません💦

ママリ
150坪で200万円でした!
開発許可などは市管理しており厳しいので、ブロックなども市の基準に合うものなので造成の値段が高かったです。
3面ブロック2段積んでの値段です。水捌けはめちゃくちゃ良いですよー!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。150坪で200万なのですね!!ブロック積むのは、隣接してる家の方に事前に確認は取られてからと言う感じですか??
- 12月1日
-
ママリ
隣が畑と道路なので隣接した家はなかったですが、造成するにあたって土が溢れないよう土留めは必要かと思います。- 12月1日
-
はじめてのママリ
そういうことですね!!!教えてくださり、ありがとうございます。ちなみに150坪の土地に庭はどれくらいの広さとってますか?いろいろ質問してすみません。🙏💦
- 12月1日
-
ママリ
150坪の土地で70坪くらいお庭です!全てフェンスで囲っているので、車を気にせず子供達も犬も遊びまくります✨
そのほかに畑スペースや駐車場があります。- 12月1日
はじめてのママリ
実家の土地なので、農地転用等は可能です。測量も終わっています。造成が埋め立てにあたりますよね??
境界ブロックはやはり隣接する家がある場合積むのが一般的になのでしょうか?隣接する家の方が積まなくてもいいと言ってくださる場合はなしでもいいのですかね?
♡♡
それならスムーズに行くかもですね♪
埋め立てが造成みたいな感じですね!
掘り返して、地盤改良して、擁壁ついて、コンクリながして、埋め立て完了みたいな感じですね👍️
ちなみに私の知り合いは坪数までははっきりわからないですが、造成費300万くらいだったってのは聞いてます!(結構土地もありました!田んぼにポツンと大きい平屋が建ってます)
ブロックは詳しくないのですみません💦
はじめてのママリ
丁寧にコメントありがとうございます!!流れが分かりました!!
造成費300万ですか!やはり結構かかりますね。💦💦心して見積もりしてもらいます🙏